お疲れ様です。
退職金ぶちこみ太郎です。
ただいま不定期更新中なので、21日ぶりに記事を書きます(笑)
私は今までに儲ける為に、投資の勉強を続けていました。
同僚との飲み会も断ってでも時間を確保し、勉強をしていきました。
その結果、インデックス投資や米国株投資と出会うことができたので、大きな財産となっています。
しかし…これ以上のパフォーマンスを高めるのは難しいのかもしれません。
私は投資が大好きなのですが…
そろそろ限界かな?
と思っています。
私達は1円でも儲ける為に必死で投資の勉強をしてきました。
もっと、良い方法があるはず…
もっと、儲ける方法があるはず…
勉強し、投資を長年続けた結果…
ポートフォリオが完成させました。
私は世界で最も優良な企業に投資をしています。
・Amazon
・Microsoft
・Nasdaq100
といった最強の銘柄でメインにポートフォリオを構成させています。
既にポートフォリオは完成しているのです。
にも拘わらず、まだまだ足らないと思ってしまうんですよね(笑)
1円でも儲ける為に「よく知らない」マイナーな企業に投資をしたりするのですが…これ以上の高いパフォーマンスを発揮するのは難しいのかもしれません。
既にやるべきことは十分にやっている…
むしろ、これ以上、ポートフォリオを下手に弄るとかえって、パフォーマンスが下がってしまうのではないか?という疑念です。
今後、コロナ禍の反動が収まり、株式の上昇が止まってしまうかもしれません…そんな時は保有銘柄を乗り換えた方が良いと考えてしまいがちです。
ですが…私達は既に優良企業を保有しているはずです。
「すでに十分にやるべきことはやっている」と認めてあげるのも大切なことだと思うのです。
とはいえ…
私は強欲の雌豚ですw
もっと、もっと、儲けたいという気持ちはあります。
急成長している企業に全力で投資をしたいという想いもあります。
「決算が素晴らしいので、全力で投資をしたい(笑)」と思ってしまいます。
でもね…
それは今じゃないです。
右も左も不安材料があります。テーパなど様々なことがあるので、下手に売買を繰り返すとパフォーマンスを落とすことになると思いますよ。
ここは立ち止まって考えるのは大切なことです。全力で…ではなく…そこそこの投資額に抑えた方が良いのかもしれませんね。
既に長期投資に相応しいポートフォリオなのだから、今のポートフォリオに自信を持つのも必要なことです。
Nasdaq100社のパフォーマンスでは足らないと考える人はバクっていると思いますよ(笑)
退職金ぶちこみ太郎です。
ただいま不定期更新中なので、21日ぶりに記事を書きます(笑)
私は今までに儲ける為に、投資の勉強を続けていました。
同僚との飲み会も断ってでも時間を確保し、勉強をしていきました。
その結果、インデックス投資や米国株投資と出会うことができたので、大きな財産となっています。
しかし…これ以上のパフォーマンスを高めるのは難しいのかもしれません。
私は投資が大好きなのですが…
そろそろ限界かな?
と思っています。
私達は1円でも儲ける為に必死で投資の勉強をしてきました。
もっと、良い方法があるはず…
もっと、儲ける方法があるはず…
勉強し、投資を長年続けた結果…
ポートフォリオが完成させました。
私は世界で最も優良な企業に投資をしています。
・Amazon
・Microsoft
・Nasdaq100
といった最強の銘柄でメインにポートフォリオを構成させています。
既にポートフォリオは完成しているのです。
にも拘わらず、まだまだ足らないと思ってしまうんですよね(笑)
1円でも儲ける為に「よく知らない」マイナーな企業に投資をしたりするのですが…これ以上の高いパフォーマンスを発揮するのは難しいのかもしれません。
既にやるべきことは十分にやっている…
むしろ、これ以上、ポートフォリオを下手に弄るとかえって、パフォーマンスが下がってしまうのではないか?という疑念です。
今後、コロナ禍の反動が収まり、株式の上昇が止まってしまうかもしれません…そんな時は保有銘柄を乗り換えた方が良いと考えてしまいがちです。
ですが…私達は既に優良企業を保有しているはずです。
「すでに十分にやるべきことはやっている」と認めてあげるのも大切なことだと思うのです。
とはいえ…
私は強欲の雌豚ですw
もっと、もっと、儲けたいという気持ちはあります。
急成長している企業に全力で投資をしたいという想いもあります。
・ドクシミティー(DOCS)
・アップスタート(UPST)
・ディー・ローカル(DLO)
・スノーフレーク(SNOW)
・パランティア(PLTR)
・データドッグ(DDOG)
・コーセラ(COUR)
・エアビーアンドビー(ABNB)
・CSディスコ(LAW)
「決算が素晴らしいので、全力で投資をしたい(笑)」と思ってしまいます。
でもね…
それは今じゃないです。
右も左も不安材料があります。テーパなど様々なことがあるので、下手に売買を繰り返すとパフォーマンスを落とすことになると思いますよ。
ここは立ち止まって考えるのは大切なことです。全力で…ではなく…そこそこの投資額に抑えた方が良いのかもしれませんね。
中国版リーマンショックが起きるか注目されていますが、米国にも金融危機が起きる可能性があります。
— 退職金ぶちこみ太郎 (@jvVVYz2lTNRsP96) September 20, 2021
右も左も不安材料ばかりです。
狼狽売りをしない為に、今後の流れを把握するの大事です。 https://t.co/2lSk5K9s9a
既に長期投資に相応しいポートフォリオなのだから、今のポートフォリオに自信を持つのも必要なことです。
Nasdaq100社のパフォーマンスでは足らないと考える人はバクっていると思いますよ(笑)
ブログ的にこんなことを書きたくないんだけど…
— 退職金ぶちこみ太郎 (@jvVVYz2lTNRsP96) September 21, 2021
やっぱり指数に投資をするのが最適解なんよ。面白くないけど(笑)
今のような難しい局面ほどETFに投資をするのが正解。
「今こそアリババに全力で勝負!」とか面白い投資は注目を浴びるけど、ロクなことにならない。
投資は遊びではないのだ。
それでも、パフォーマンスを高めたいのなら、今は、むしろ投資以外の見直しをするべきだと思います。保険とか、車を手放すとか…そういうことです。
私は実は断捨離からミニマリストに挑戦をしようと思っています。
節約…ではなくて、モノを持たないことで、お金の掛からない生活を手にしたいと考えているのです。
具体的には次回書きたいと思います(^^♪
※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は17人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
※スマホの方は5秒で済むので「読者登録」をクリックして頂けると助かります。

【米国株への投資はこちら】
マネックス証券は情報量が半端ないです。
超おすすめですよ(^^♪
コメント