いつもお世話になっております。
退職金ぶちこみ太郎です。
残念ながら、ブログの継続が難しくなりました。
というのも、プライベートでトラブルが起きているからです。
子供の写真をUPするのを止めて欲しい。
PTAの批判をするのは、失礼だ。
とご意見を頂いていたので、素直に従ってブログ運営をしていたのですが…
労働者を「社畜」呼ばわりするのは失礼ではないか?
資産を公開して「お金持ち」になると、子供に危険が及ぶので止めなさい。
親がお金持ちになって、子供が誘拐されたらどうするの?
不特定多数に「プライベート」な話をするのは趣味が悪い。
全ては貴方達の為だとアドバイスが届くようになりました。
私とは考え方が違うのだけれども…基本的に意向に従おうと思っています。
しかし、残念ながら、
もう書けることがありません。
逆に何を書けば良いのか?(-_-;)
最近の私のブログがリライト記事が多かったのは、そういう環境下なのもあります。
呼び出しを受けていて、「5時間はブログに対する考え方を聞かせて欲しい」と言われています。
ちなみに「ブログを辞めろ」と強要されているわけではありません。
ただ、ブログを続けるのは難しいかと思っています。
振り返ると…私のブログは「休載」を連発しているのですが。
育児・体調不良と様々な理由で休んでばかりでしたが、適度に息抜きすることが出来ました。
休載していても、ブログを「復活」させるタイミングを意識してから休載していました。
ただ、今回ばかりは復活できないかもしれません(-_-;)

退職金ぶちこみ太郎です。
残念ながら、ブログの継続が難しくなりました。
というのも、プライベートでトラブルが起きているからです。
人は色々と考え方が違います。感性も違います。
それは仕方が無いことだと思っています。
子供の写真をUPするのを止めて欲しい。
PTAの批判をするのは、失礼だ。
とご意見を頂いていたので、素直に従ってブログ運営をしていたのですが…
労働者を「社畜」呼ばわりするのは失礼ではないか?
資産を公開して「お金持ち」になると、子供に危険が及ぶので止めなさい。
親がお金持ちになって、子供が誘拐されたらどうするの?
不特定多数に「プライベート」な話をするのは趣味が悪い。
全ては貴方達の為だとアドバイスが届くようになりました。
私とは考え方が違うのだけれども…基本的に意向に従おうと思っています。
私の感性では、そこまで悪いことをしている感覚はありませんでした。
リアルとブログをどちらを優先するかというと、もちろん人間関係を優先したいと思います。
しかし、残念ながら、
もう書けることがありません。
逆に何を書けば良いのか?(-_-;)
最近の私のブログがリライト記事が多かったのは、そういう環境下なのもあります。
呼び出しを受けていて、「5時間はブログに対する考え方を聞かせて欲しい」と言われています。
ちなみに「ブログを辞めろ」と強要されているわけではありません。
ただ、ブログを続けるのは難しいかと思っています。
振り返ると…私のブログは「休載」を連発しているのですが。
育児・体調不良と様々な理由で休んでばかりでしたが、適度に息抜きすることが出来ました。
休載していても、ブログを「復活」させるタイミングを意識してから休載していました。
ただ、今回ばかりは復活できないかもしれません(-_-;)

まぁ、そんな感じで、プラベートでは色々とあるのですが、読者様には支えて頂き、感謝しています。
投資ブログは1万5000もあるのですが、トップブロガーになれたのは私の誇りです。
本当にありがとうございました。

まだ、ブログ収益など…書きたいことが「いくつか」あります。
中途半端は良くないので、最後まで書ききろうと思っています。
※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は185人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
※スマホの方は5秒で済むので「読者登録」をクリックして頂けると助かります。

【米国株への投資はこちら】
マネックス証券は情報量が半端ないです。
超おすすめですよ(^^♪
コメント
コメント一覧 (8)
でも、私もぶちこさんと同じ立場ならやめることを選ぶかもしれません。
名前を変えて義理のご両親にバレない様に復活してくださる事を願っています。
ブログについて5時間説明って・・・考えただけで具合が悪くなりますね。
日本人はホントに偽善者が多いから。
善意の顔で自分の考えを押し付けてくるからたちが悪い。
そして自分の行動の結果について何も責任を持とうとしないんですよ。
こういう人は。
大きなお世話ですよね。貴方は何も悪くありません。
個人特定されなければ良いわけで。
休載もありましたが、投資のヒントはもちろん知性と家族への愛情を感じる内容で楽しく読ませて頂いています。残念ですがこじれてしまうとちょっと難しいかもしれないですね。
会社での人間関係のこと書いた記事とか参考になった人も多いと思います。
PTAの問題もお子さんの自慢も
家庭を大事にしているなぁと感心していたし
何をいちいち批判するのか~💢思います。
ブログを楽しみにしている人も多いから
邪魔せんといて欲しいです。