お疲れ様です。
退職金ぶちこみ太郎です。
私は投資の基本的な話をしないブロガーなのですが(笑)
今回は投資の基本に立ち返ってみたいと思います。
友人や家族に投資を推奨するなら、私はバンガード社のETFを買うことをお奨めします。
何故か?
それは何と言っても顧客優先の資産運用をしているからです。
当たり前ですが、お金は大切な資産です。
過去のリターンがどうこう言う前に、まずは「信頼できる」ところにお金を預けるべきです。
当然です。
胡散臭い不動産会社で、一戸建ての家を買う人はいません。
私達が日々の経済活動で、ビジネスパートナーになる人は、「信頼できるか?否か?」で判断するはずです。
ところが、投資の世界となると「信頼できるか」という考えに至りません。「儲かりそう」という理由だけでお金を預けてしまうのです。
何百万円、何千万円というお金を簡単に投資してします(笑)
これはとても危険なことです。
そこでお薦めしたいのがバンガード社のETFです。
繰り返しですが、この会社には「顧客優先」の精神が根付いています。
それは圧倒的に低い経費率を見ても分かるように投資家に寄り添った運営をしています。


バンガード社のホームページを見れば分かりますが、善良な会社だと思います。(投資の世界では珍しい)
今回はそんなバンガード社のETFを紹介したいと思います。
以下がお薦めの4銘柄になります。
バンガード S&P 500 ETF(VOO)
対象指標は、米国株式市場を代表するS&P500で構成銘柄は、米国株式市場を代表する時価総額が大きい500銘柄であるため、各銘柄の倒産リスクや株価下落リスクが低いことからも長期保有に向いています。
・0.03%という世界最安水準の経費率
退職金ぶちこみ太郎です。
私は投資の基本的な話をしないブロガーなのですが(笑)
今回は投資の基本に立ち返ってみたいと思います。
友人や家族に投資を推奨するなら、私はバンガード社のETFを買うことをお奨めします。
何故か?
それは何と言っても顧客優先の資産運用をしているからです。
当たり前ですが、お金は大切な資産です。
過去のリターンがどうこう言う前に、まずは「信頼できる」ところにお金を預けるべきです。
当然です。
胡散臭い不動産会社で、一戸建ての家を買う人はいません。
私達が日々の経済活動で、ビジネスパートナーになる人は、「信頼できるか?否か?」で判断するはずです。
ところが、投資の世界となると「信頼できるか」という考えに至りません。「儲かりそう」という理由だけでお金を預けてしまうのです。
何百万円、何千万円というお金を簡単に投資してします(笑)
これはとても危険なことです。
そこでお薦めしたいのがバンガード社のETFです。
繰り返しですが、この会社には「顧客優先」の精神が根付いています。
それは圧倒的に低い経費率を見ても分かるように投資家に寄り添った運営をしています。


バンガード社のホームページを見れば分かりますが、善良な会社だと思います。(投資の世界では珍しい)
今回はそんなバンガード社のETFを紹介したいと思います。
以下がお薦めの4銘柄になります。
バンガード S&P 500 ETF(VOO)
対象指標は、米国株式市場を代表するS&P500で構成銘柄は、米国株式市場を代表する時価総額が大きい500銘柄であるため、各銘柄の倒産リスクや株価下落リスクが低いことからも長期保有に向いています。
・0.03%という世界最安水準の経費率
・世界最大規模の純資産総額
バンガード トータルストックマーケットETF (VTI)
CRSP USトータル ・マーケット・インデックスを対象指標としています。グロース株、バリュー株、小型株など、米国市場の幅広い株式に投資をすることができます。
・米国のほぼ全ての株に投資できる
・0.03%という世界最安水準の経費率
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)
指数は、FTSEグローバル・エクイティ・インデックス・ シリーズの一種であり、米国の高配当銘柄で構成されています。
・米国高配当利回り銘柄を投資対象
・シーゲル流投資家におすすめ
・バフェット太郎10種よりも期待できる(笑)

こうやって、振り返ると、バンガードのETFは優良企業で揃っていますね。
なお、投資の神様であるウォーレン・バフェットも、一般的な投資家に、経費率が低いバンガードのETFをお奨めしています。
バンガード トータルストックマーケットETF (VTI)
CRSP USトータル ・マーケット・インデックスを対象指標としています。グロース株、バリュー株、小型株など、米国市場の幅広い株式に投資をすることができます。
・米国のほぼ全ての株に投資できる
・0.03%という世界最安水準の経費率
・世界最大規模の純資産総額
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
ひとごとで言えば「1銘柄で世界分散投資ができるETF」です。
組入銘柄数は7,694銘柄となっており、米国を含めた世界中に投資が出来ます。
バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)
指数は、FTSEグローバル・エクイティ・インデックス・ シリーズの一種であり、米国の高配当銘柄で構成されています。
・米国高配当利回り銘柄を投資対象
・シーゲル流投資家におすすめ
・バフェット太郎10種よりも期待できる(笑)

こうやって、振り返ると、バンガードのETFは優良企業で揃っていますね。
なお、投資の神様であるウォーレン・バフェットも、一般的な投資家に、経費率が低いバンガードのETFをお奨めしています。
低コストのインデックスファンドを選びなさい。
そうすれば9割の投資家よりも上手くやれることでしょう。
そして、現金の10%を短期国債に、90%をごく低コストのS&P500インデックスファンドに投じるというものです。
最後となりましたが、私のお奨めは
Apple、Microsoft、VISA、エヌビディア、ペイパルといった企業に投資をすることができます。
経費率は0.1%です。
中々良いと思いますよ。
ただ知名度が低いんですけどね(笑)
如何だったでしょうか?
たまには投資の基本に立ち返るのも良いですね(^^)
投資の基本はETFでの運用だと思っています。
自分が信じる投資法で資産を増やしていきたいですね。

※いつもありがとうございます。
経費率は0.1%です。
中々良いと思いますよ。
ただ知名度が低いんですけどね(笑)
如何だったでしょうか?
たまには投資の基本に立ち返るのも良いですね(^^)
投資の基本はETFでの運用だと思っています。
自分が信じる投資法で資産を増やしていきたいですね。

※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は226人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
※スマホの方は5秒で済むので「読者登録」をクリックして頂けると助かります。

【米国株への投資はこちら】
マネックス証券は情報量が半端ないです。
超おすすめですよ(^^♪
コメント