お疲れ様です。
退職金ぶちこみ太郎です。
先日、読者様からメッセージを頂きました。
さっそく、ブログを拝見してみました。
どうやら、仮想通貨に保有資産の大半を投資し、現在、240万円も損失が出ているようです。
これは悲惨ですね。
その方は、ポストさんのブログなのですが、本当に悲惨な状況です。
別に馬鹿にする意図はなくて、「しくじり先生」として、勉強になると思い、取り上げさせて頂きます。
な、なるほど…。
現時点で240万円の損失は深刻な問題ですね。
恐らく、資産の大半を仮想通貨に投資をしていたのだと思います。
アドレナリンが出ていて、興奮しているのでしょうか?
不思議なことに、損失報告が楽しそうに見えるんですよ。
まるでゲームでの失敗したような軽さです。
むしろ、損失を発生させたことで、投資家から注目を浴びています。爆損報告は書いていて楽しいのかもしれません。
これはGE坊やさんと同じですね。損失が出ているブログの共通点です。
ですが、投資はゲームではありません。
現実を受け入れた方が良いと思います。
仮想通貨が注目を浴びなくなった時、現実を嫌でも見ることになると思う。
仮想通貨が全く話題とならなくなった時に、多額の損失額を目にして、「深刻な問題」と気付くことになるのだと思います。
ブログには冗談のように書いていますが…
助けて!破産する!
心から叫ぶことになるのでは?と心配しています。
さて、真面目な話。
今後、仮想通貨はどのような動きをするのでしょうか?
240万円の損失で済めば良いのですが…。
最悪のケースだと、そんなもので済まないと思います。
様々な意見がありますが、最も悲観論はこちらです。
結論から言うと、更なる損失を出す可能性があります。
前回のバブルは最大で-84%の下落となっており、前回のケースと重ねると、ビットコインは最高値から最大、−590万円安となる見込みです。

しかしながら、このようなケースになる可能性は低いです。
というのも、カナダでビットコインETFが誕生し、上場企業がビットコインを扱い始めた以上、過去のビットコインとは別物です。
流石に84%減にはならないというのが大方の見方です。
概ね、マイナス50%~70%が底値となりそう。
それでも凄いボラティリティですけどね。
こちらは過去の暴落の歴史です。
ビットコインは金融商品として認められつつあり、−80%は無いとは思いますが、−50%は普通に起きそうですね。

今はデッド・キャット・バウンスの状態です。
チャート的に、再び、下がる可能性があります。

概ね、−マイナス50%から70%が底値となりそうです。
では、ビットコインはもう終わりでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
いえいえ…そんなことはありません。
再び、仮想通貨のブームは到来します。
2017年のビットコインブーム
2021年のビットコインブーム
見事に4年おきにブームが到来しています。
というのも、ビットコインは半減期の翌年に上昇するアノマリーがあると証明されました。
ビットコインの半減期は2016年…2020年…
翌年に騰がっていますね!
ビットコインの発行上限は2,100万枚と決められており、半減期が来るたびに、今後も価値が高まる見込みだからです。
現に天才的な運用成績を収め、6兆円を運用するキャシーウッド氏は、ビットコインに強気の姿勢です。



次の半減期は2024年です。
2025年の爆上げに向けて、投資を進める必要があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ところが、そういうのを一切理解せずに、財産の大半をビットコインに突っ込んだ投資家がいる訳です。
そうじゃないでしょ?
ビットコインはコツコツと買い増しをするべきであって、500万円を一気に投資をするものではありません。
ハイリスクな買い方だったので、驚きました。
ビットコインへの長期的な投資は有効です。
ですが、本番は2025年です。
全力買いには、まだ早すぎます。
絶好の買い場の前に資金を使い果たしています。
これは、いけませんね。
実は仮想通貨の暴落は何度も起きています。
これをみると、「仮想通貨、怖い!」と思うかもしれません。

ビットコインの将来は有望です。
例のブログは2021年ピーク時に、大半の資産を仮想通貨に使い果たしたから負けたのです。
何故、全力でビットコインに投資したのか?
何故、最も高い時期に全力で買ったのか?
ぜひ、本人から聞いてみたいです。
投資の方法があまりにも稚拙でした。
コツコツと買い増しを続けることで、高値掴みを回避できるのに、一気に資産を突っ込んでしまった。
買い時前に資産を使い果たしてしまったから負けたのです。
ビットコインに資産を使い切ってはいけない。
考えうる、最悪な買い方だと思います。
だからこそ、私達は「しくじり先生」学ばせて頂こうと思います。
とても勉強になりました(^^♪
ありがとうございました。

退職金ぶちこみ太郎です。
先日、読者様からメッセージを頂きました。
読者様、コメントありがとうございます。
いつも楽しくブログを読ませて頂いています。
退職金ぶちこみ太郎さんにお願いです。
ブログ村で仮想通貨に投資をして、240万円も大損しているブロガーがいるのをご存知ですか?
可哀相なので、助けてあげて下さい。
お願いします。
さっそく、ブログを拝見してみました。
どうやら、仮想通貨に保有資産の大半を投資し、現在、240万円も損失が出ているようです。
これは悲惨ですね。
その方は、ポストさんのブログなのですが、本当に悲惨な状況です。
別に馬鹿にする意図はなくて、「しくじり先生」として、勉強になると思い、取り上げさせて頂きます。
・ビットコインが暴落して170万くらい溶けた!電子ゴミ!!
イーロンマスクが「ビットコインクソやな!」って言ったら、めっちゃ下落しました。
わいも500万近く買ってるんだったあああああああ!!!!!
ビットコインあああああああああああ!!!
せっかく下がったのに買うお金がないいいいいい!!!
このあとクレカの引き落としと、家賃を払う必要があるのでもう一銭もなくなります。
たすけてええええええ、破産するううううううううう
・ビットコインで大爆損。-240万で死亡騙されたわけじゃない。
投資は自己責任だ。
彼らが余裕なのは、安値で掴んでいたからであって、高値掴みをした私とは違うということに、一切気がつかずに…。
https://mailbox009.blogspot.com/(一部抜粋)
な、なるほど…。
現時点で240万円の損失は深刻な問題ですね。
恐らく、資産の大半を仮想通貨に投資をしていたのだと思います。
アドレナリンが出ていて、興奮しているのでしょうか?
不思議なことに、損失報告が楽しそうに見えるんですよ。
まるでゲームでの失敗したような軽さです。
むしろ、損失を発生させたことで、投資家から注目を浴びています。爆損報告は書いていて楽しいのかもしれません。
これはGE坊やさんと同じですね。損失が出ているブログの共通点です。
ですが、投資はゲームではありません。
現実を受け入れた方が良いと思います。
仮想通貨が注目を浴びなくなった時、現実を嫌でも見ることになると思う。
仮想通貨が全く話題とならなくなった時に、多額の損失額を目にして、「深刻な問題」と気付くことになるのだと思います。
ブログには冗談のように書いていますが…
助けて!破産する!
心から叫ぶことになるのでは?と心配しています。
さて、真面目な話。
今後、仮想通貨はどのような動きをするのでしょうか?
240万円の損失で済めば良いのですが…。
最悪のケースだと、そんなもので済まないと思います。
様々な意見がありますが、最も悲観論はこちらです。
結論から言うと、更なる損失を出す可能性があります。
前回のバブルは最大で-84%の下落となっており、前回のケースと重ねると、ビットコインは最高値から最大、−590万円安となる見込みです。
こんな暴落が起きたら、破産してしまう(笑)

しかしながら、このようなケースになる可能性は低いです。
というのも、カナダでビットコインETFが誕生し、上場企業がビットコインを扱い始めた以上、過去のビットコインとは別物です。
流石に84%減にはならないというのが大方の見方です。
概ね、マイナス50%~70%が底値となりそう。
それでも凄いボラティリティですけどね。
こちらは過去の暴落の歴史です。
ビットコインは金融商品として認められつつあり、−80%は無いとは思いますが、−50%は普通に起きそうですね。

今はデッド・キャット・バウンスの状態です。
チャート的に、再び、下がる可能性があります。

概ね、−マイナス50%から70%が底値となりそうです。
では、ビットコインはもう終わりでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
いえいえ…そんなことはありません。
再び、仮想通貨のブームは到来します。
2017年のビットコインブーム
2021年のビットコインブーム
見事に4年おきにブームが到来しています。
というのも、ビットコインは半減期の翌年に上昇するアノマリーがあると証明されました。
ビットコインの半減期は2016年…2020年…
翌年に騰がっていますね!
ビットコインの発行上限は2,100万枚と決められており、半減期が来るたびに、今後も価値が高まる見込みだからです。
現に天才的な運用成績を収め、6兆円を運用するキャシーウッド氏は、ビットコインに強気の姿勢です。



次の半減期は2024年です。
2025年の爆上げに向けて、投資を進める必要があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ところが、そういうのを一切理解せずに、財産の大半をビットコインに突っ込んだ投資家がいる訳です。
そうじゃないでしょ?
ビットコインはコツコツと買い増しをするべきであって、500万円を一気に投資をするものではありません。
ハイリスクな買い方だったので、驚きました。
ビットコインへの長期的な投資は有効です。
ですが、本番は2025年です。
全力買いには、まだ早すぎます。
絶好の買い場の前に資金を使い果たしています。
これは、いけませんね。
実は仮想通貨の暴落は何度も起きています。
これをみると、「仮想通貨、怖い!」と思うかもしれません。

ビットコインの将来は有望です。
例のブログは2021年ピーク時に、大半の資産を仮想通貨に使い果たしたから負けたのです。
何故、全力でビットコインに投資したのか?
何故、最も高い時期に全力で買ったのか?
ぜひ、本人から聞いてみたいです。
投資の方法があまりにも稚拙でした。
コツコツと買い増しを続けることで、高値掴みを回避できるのに、一気に資産を突っ込んでしまった。
買い時前に資産を使い果たしてしまったから負けたのです。
ビットコインに資産を使い切ってはいけない。
考えうる、最悪な買い方だと思います。
だからこそ、私達は「しくじり先生」学ばせて頂こうと思います。
とても勉強になりました(^^♪
ありがとうございました。

さて、ビットコインは一時的に-50%を超えました。
でも、これって、資金がある人からすると、買いを本格的に検討する機会が訪れました。
ビットコインの底値は-50%から-70%程度だと予想されます。
つまり、積み立て投資をするなら、そろそろのタイミングです。
いつか底になるかは分かりません。
ビットコインが怖いと思うなら投資をしなくてOKです。むしろ、米国株の方が健全です。
だけど、このボラティリティに可能性を感じるなら、再び、最高値から-50%に達した時はウォッチするべきだと思います。
見事に半減期の翌年に爆上げした以上、皆、考えることは同じです。
2025年に向けてビットコインの需要は高まると思います。
コツコツと買い増しをするなら、コインチェックがお薦めです。
全力でビットコインを買うのはNGです。資金を使い果たすなんて、最悪の買い方です。

「しくじり先生」のようになってはダメだよ。
いつが底なのか分からない以上、コツコツと買い増しを続けましょう。
でも、これって、資金がある人からすると、買いを本格的に検討する機会が訪れました。
ビットコインの底値は-50%から-70%程度だと予想されます。
つまり、積み立て投資をするなら、そろそろのタイミングです。
いつか底になるかは分かりません。
ビットコインが怖いと思うなら投資をしなくてOKです。むしろ、米国株の方が健全です。
だけど、このボラティリティに可能性を感じるなら、再び、最高値から-50%に達した時はウォッチするべきだと思います。
見事に半減期の翌年に爆上げした以上、皆、考えることは同じです。
2025年に向けてビットコインの需要は高まると思います。
コツコツと買い増しをするなら、コインチェックがお薦めです。
全力でビットコインを買うのはNGです。資金を使い果たすなんて、最悪の買い方です。
長期でビットコイン投資をしたい方などに向けて、毎日積立てる「Coincheckつみたて」も可能で、500円から仮想通貨に投資が出来ます。
「しくじり先生」のようになってはダメだよ。
いつが底なのか分からない以上、コツコツと買い増しを続けましょう。
それにしても、どうして、ビットコイン(しかも半減期の翌年)に全力で投資をして、資産を使い果たしてしまったんだろう。
考えうる最悪の買い方です。
「あの人は終わりだ」と書かれている書き込みを見ましたが、さすがに酷いと思いました(笑)

だけど、私は君を見捨てないよ。
Twitterにメール下さい。
待っています(^^♪
※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は200人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
※スマホの方は5秒で済むので「読者登録」をクリックして頂けると助かります。

【ビットコインへの投資はこちら】
コインチェックは最短で即日口座開設が完了する上に、即日ビットコインも買うことも出来るので、オススメします。
コメント