お疲れ様です。
退職金ぶちこみ太郎です。
金利が上昇しています。
差はほとんどありません。
だったら、株を売って、債券を買おうとする動きになると予想されます。
これからは自信を持って保有できる銘柄だけに限定したいと思います。
別の言い方をすれば、株価が下がっても喜んで保有できる銘柄に限定して投資をするということです。
具体的に言えば…
・高配当銘柄(バリュー株)
・消費者独占企業
・テーマ株(リア充銘柄)
教科書通りだと、配当金が高い銘柄がベストです。
そろそろ危ないと思ったので…一昨日の段階で、私はスクエアを売却しました。
これで決済銘柄はVISA、ペイパルの2銘柄になりました。
あ、別にスクエアの将来性を疑っている訳ではありません。
ただ、金利が上がる状況でPER200倍越えの銘柄を持ちたくない(笑)
では、その資金を使って何を買うか?
うーーーーん(-_-;)
本来なら高配当株が良いのだろうけど…。
あえて、Microsoftにしました。
インフレに上昇時には微妙ですが、あえて、大手ハイテク企業にしました。
何故なら、バリュー株から再び、ハイテク企業の時代になるからです。
ここで、高配当銘柄を買っても、私は1年未満で売却すると思う(笑)
だったら、長期保有できる銘柄に投資をすることにしました。
Microsoft、良いですよね(^^♪
株価が下がっても安心感があります。
一昨日(24日)にMSFTに投資をしました。
購入株価は233ドル!
今までが異常だったのよ。
知らない企業に投資をしても簡単に勝てました。
だけど、そろそろ、上手くはいかないと思います。
お祭り騒ぎはいつかは終わります。
これからは徐々に当たり前のことを実践していきます。
・手先の株価を気にせず、長期投資に徹する
・期待値が高過ぎる銘柄はリターンが少ない
・PERが100倍を超える銘柄には要注意
・キャッシュフローが潤沢な企業は安全
・ワイドモートが強固な企業に長期投資する
・株主に還元している企業を評価する
PERが高過ぎる銘柄は注意するべきとか「当たり前」なんです(笑)
笑ってしまいますね。
でも、その当たり前のことをせずに勝てたのが2020年の相場でした(^^♪
まるで夢をみているような相場でしたね。
でも、そろそろ、目を覚ます時が来たと思います。
まだバブルが崩壊する局面では無いけれど…あと1年ぐらいかな?と思っています。
頭を切り替えていきたいです。
バブルに乗らないのは愚か者だが、バブルが終わっても、バブルが続くと思い込むのも愚か者だと思います。
読者様はこのバブルで十分に儲けましたか?
私はスクエア、ズーム、クラウドストライクで儲けることが出来ました。
アリババへの投資で失敗してけれど、「損切り」を重視しているので他の銘柄では大きな損はしていません。
振り返ると、良いバブルでしたね。

今の保有銘柄はVISA、ペイパル、リフト、マイクロソフトです。
LYFTへの投資が最後の小型グロース株投資となる予定です。
他のVISA、ペイパル、マイクロソフトは高PERなのでインフレに弱いですが、長期投資でも真価を発揮する投資先だと考えています。
よって、問題無し!
これから私は投資の王道スタイルで臨んでいきます。
いつまでもバブルは続きません。
少し、早いですが、バブル相場から少しずつ、降りたいと思います。

退職金ぶちこみ太郎です。
金利が上昇しています。
米国10年国債の利回りが1.49%
S&P500の利回りが1.57%
差はほとんどありません。
だったら、株を売って、債券を買おうとする動きになると予想されます。
これからは自信を持って保有できる銘柄だけに限定したいと思います。
別の言い方をすれば、株価が下がっても喜んで保有できる銘柄に限定して投資をするということです。
具体的に言えば…
・高配当銘柄(バリュー株)
・消費者独占企業
・テーマ株(リア充銘柄)
教科書通りだと、配当金が高い銘柄がベストです。
退職金ぶちこみ太郎@jvVVYz2lTNRsP96
米国10年国債の利回りが1.49%
2021/02/26 06:50:00
S&P500の利回りが1.57%
その差は僅か0.08%です。
だったら、
株を売って、安全な債券を買うよね。
生き残る銘柄は
・消費者独占企業
・PERが低い銘柄
・リア充株(テーマ株)
自信が無い銘柄は処分しよう。
そろそろ危ないと思ったので…一昨日の段階で、私はスクエアを売却しました。
これで決済銘柄はVISA、ペイパルの2銘柄になりました。
あ、別にスクエアの将来性を疑っている訳ではありません。
ただ、金利が上がる状況でPER200倍越えの銘柄を持ちたくない(笑)
退職金ぶちこみ太郎@jvVVYz2lTNRsP96
$SQ を売却…
2021/02/25 00:09:54
今後はVISAとPayPalに集中します😊
そろそろ高PER銘柄は危ないと思いました。退職金ぶちこみ太郎@jvVVYz2lTNRsP96
@choppy001042 どちらも良い銘柄だと思います😊
2021/02/25 12:44:44
ただ、金利が上がっているので、「早め」に降りただけのことです。
私は基本的にPSRよりもPERを重視する投資家なんですよ。
初心者でも勝てる相場だったのですが、難易… https://t.co/l0eqKYvWmT
では、その資金を使って何を買うか?
うーーーーん(-_-;)
本来なら高配当株が良いのだろうけど…。
あえて、Microsoftにしました。
インフレに上昇時には微妙ですが、あえて、大手ハイテク企業にしました。
何故なら、バリュー株から再び、ハイテク企業の時代になるからです。
ここで、高配当銘柄を買っても、私は1年未満で売却すると思う(笑)
だったら、長期保有できる銘柄に投資をすることにしました。
Microsoft、良いですよね(^^♪
株価が下がっても安心感があります。
一昨日(24日)にMSFTに投資をしました。
購入株価は233ドル!
退職金ぶちこみ太郎@jvVVYz2lTNRsP96
$MSFT に投資をしました。
2021/02/25 05:33:19
購入株価は233ドルです。
小型グロース株で爆上げ!PSRに着目して、夢を見るのも良いけれど…
祭りはいつまでも続かない…
PERとキャシュフローに着目する正攻法の投資を再開します。
マイクロソフトへの投資は安心感◎
祭りはいつまでも続かない…
PERとキャシュフローに着目する正攻法の投資を再開します。
今までが異常だったのよ。
知らない企業に投資をしても簡単に勝てました。
だけど、そろそろ、上手くはいかないと思います。
お祭り騒ぎはいつかは終わります。
これからは徐々に当たり前のことを実践していきます。
・手先の株価を気にせず、長期投資に徹する
・期待値が高過ぎる銘柄はリターンが少ない
・PERが100倍を超える銘柄には要注意
・キャッシュフローが潤沢な企業は安全
・ワイドモートが強固な企業に長期投資する
・株主に還元している企業を評価する
PERが高過ぎる銘柄は注意するべきとか「当たり前」なんです(笑)
笑ってしまいますね。
でも、その当たり前のことをせずに勝てたのが2020年の相場でした(^^♪
まるで夢をみているような相場でしたね。
でも、そろそろ、目を覚ます時が来たと思います。
まだバブルが崩壊する局面では無いけれど…あと1年ぐらいかな?と思っています。
頭を切り替えていきたいです。
バブルに乗らないのは愚か者だが、バブルが終わっても、バブルが続くと思い込むのも愚か者だと思います。
読者様はこのバブルで十分に儲けましたか?
私はスクエア、ズーム、クラウドストライクで儲けることが出来ました。
アリババへの投資で失敗してけれど、「損切り」を重視しているので他の銘柄では大きな損はしていません。
振り返ると、良いバブルでしたね。

今の保有銘柄はVISA、ペイパル、リフト、マイクロソフトです。
LYFTへの投資が最後の小型グロース株投資となる予定です。
他のVISA、ペイパル、マイクロソフトは高PERなのでインフレに弱いですが、長期投資でも真価を発揮する投資先だと考えています。
よって、問題無し!
これから私は投資の王道スタイルで臨んでいきます。
いつまでもバブルは続きません。
少し、早いですが、バブル相場から少しずつ、降りたいと思います。
波が引いた時に、初めて誰が裸で泳いでいたか分かる。ウォーレン・バフェット

最後となりましたが、昨日は株価が下がりましたね。
私もちゃんとダメージを受けてるよ(笑)
でも、VISA、Microsoftで構成されたポートフォリオなら不安感はありません。
これがPER100倍の銘柄だったら、不安で仕方が無いと思います。
さらに知らない企業だったら、もっと不安でしょう(笑)
・高配当銘柄(バリュー株)
・消費者独占企業
・テーマ株(リア充銘柄)
なら、インフレ時も自信を持って、保有できる銘柄だと思いますよ。
※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は240人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
【米国株への投資はこちら】
マネックス証券は情報量が半端ないです。
超おすすめですよ(^^♪
コメント