退職金ぶちこみ太郎です。
ヘッジファンドが市場を動かすと多額の利益を手にする。しかし、ロビンフッターが結託して、市場を動かすと、ウォールストリートに潰される。
「買い」をすることができず、「売り」しかできない。
当然のことならがら、株価は急落しました。
これは株価の不正操作だ!
そのような声が上がっているのです。
Do not sell. This is market manipulation. And if it’s war they want, it’s war they shall get.
— Bridget Phetasy (@BridgetPhetasy) January 28, 2021
今持っている株を売らないで。
この市場は操作されている。
彼らが喧嘩を売ってくるというのであれば、喜んで買うべきだ!
You can no longer buy GameStop stock on Robinhood. Ditto Nokia, AMC, and all the other stocks that had been shorted.
— Yvette, exiled Queen of the Seychelles. (@TheSciBabe) January 28, 2021
The free market is only free until rich people lose money.
ロビンフッドでゲームストップの株が買えなくなった。
ノキアやAMCや、その他の空売りされていた株式もです。
自由市場が自由であるのは、金持ちがお金を失うまでだということです。
Today in the “Free” Market $AMC $GME $NOK all have been restricted from trading because Billionaires can’t handle the game being rigged against them for the first time in history. Hold. The. Line. #RobinHood pic.twitter.com/TicveI5bG1
— Peter Tripi (@petertripi18) January 28, 2021
自由であるはずの株式市場で、AMC、ゲームストップ、ノキアの取引が規制された。
その理由は、億万長者が初めて、自分達で操れなくなったからです。
「市場は操作されている」その声はメディアにも紹介され、行政も動かざる得ない状況になりました。
専門家も厳しいコメントを述べています。
When hedge fund billionaires move markets, they get huge bonuses.
— Robert Reich (@RBReich) January 28, 2021
When ordinary Americans move market, they get shut down by Wall Street.
The system is rigged.
ヘッジファンドの億万長者たちが市場を動かすと莫大なボーナスを手にする。
しかし、一般のアメリカ人が市場を動かすと、ウォールストリートから潰される。
システムは不正操作されている。
ロビンフッターVS機関投資家の闘いが面白くなってきました。
個人投資家が機関投資家に勝つなんて、聞いたことがありませんでした。常に泣き寝入りするのは、個人投資家の方だったのですが、SNSの発達と共に変わってきたようです。
彼らにも問題があるかもしれませんが、規制をするウォール街の方が問題だと私は思います。
ここまで問題が大きくなると、ロビンフットは信頼を失い、上場は難しくなったと思います。最大の負け組はロビンフットの方なのかもしれませんね(笑)
今後もこの闘いを注視していきたいです。

にほんブログ村
【米国株への投資はこちら】
マネックス証券は情報量が半端ないです。
超おすすめですよ(^^♪
コメント
コメント一覧 (4)
廃業になったりして。一般の?日本でいうところの証券会社も、バイアスコメントや解説する仕事なくなる?事はないか。
ロビンフッダー、どんだけお金あるの?気持ちはわかる…。こんな事も含め、だから市場の動きに一喜一憂しないETF(等の積立)に資金が集まっている、と思う。
市場が開いている状態で、システムの異常があった訳でもなく、
行政からの指示があった訳でもないのに、
取引を妨害しているわけですよね。
当然、これで損をしたものが大量に出たはずです。
訴訟大国アメリカでよくこんなことできますよね。
日本の証券会社でうっかり間違って株を大量に売り注文出して損害を出したことありますけど、
被害者が自分なら自分が耐えればそれで済みますが(自業自得だし)、
大量の不特定多数の人の取引を意図的に妨害して損を出させたとなったら損失補てんしたくらいじゃ怒りは収まらないでしょう。
しかも信用は戻らない。
先の展開が楽しみですね。
陰謀論を信じる愚か者と同じだな