お疲れ様です。
退職金ぶちこみ太郎です。
久しぶりの友人と会ったら、話が噛み合わない…
そんな経験は無いですか?
私はあります。
友達と久しぶりに会うと、生活スタイルが変わってしまい、話が合わなくなってしまうのです。
社会人になってからは、フリーターをしている友人とは、いつの間にか会わなくなってしまいました。
結婚し、子供を授かってからは、未婚の友人とは会わなくなりましたね。
何でだろう?
多分、私が変わってしまったから。
きっと、私の心が自分の子供でいっぱいになっているからなんですよ。
既婚者と未婚者には大きな壁があって、全然、生活スタイルが違うんです。
正直、芸能人のニュースとか、スポーツとかの話なんて、今の私には全く興味がありません。
「合コンの出来事」「彼氏の自慢話」にも興味がありません。
というか、話についていけません。
育児の苦労話とか、不満とか…そういう話なら、大いに盛り上がるんですけどね。
そう、既婚者とはすぐに友達になれるのですが、未婚者とは相槌を打っているだけの会話になってしまいます。
「なんか…一緒に居て、しんどいなぁ…」と感じます。
同時に友達を失ったような感覚に陥ります。
なんか、寂しいですね…。
さて、そんな時にTwitterで共感できる漫画を見つけたので、紹介したいと思います。
【高校の友人が変わってしまった話】










めっちゃ、共感できるwww
そう、ずっと、友達だと思っていた人が知らない人のようになっているんですよね。
時が過ぎるのは残酷だと思います。
変わったのは私かもしれないし、友人の方かもしれない…。
一瞬だって、同じ形を留めていないんだよね。
だから、友達が変わってしまうとか、当たり前のことなのだと思います。
それは学生時代の人間関係だけではありません。
職場の人間関係だって、話の合う同期だと思っていた人が、私が出世した途端に態度が変わった人がいます。
嫉妬なのか、良く分かりませんが、急に疎遠になってしまいました。
そう考えると、飲み会や社員旅行に行って、人間関係を深めても意味が無いのかもしれませんね。
時間が過ぎれば、変わってしまうのだから…。
私はブログを運営しているのですが、ブログで熱心なファンが、突然、アンチになったりする経験もあります。
リアルでも人間関係が変わってしまうのに、顔を合わせたことがないネットの人間関係はもっと、シビアな関係です。
あれだけ仲良くしていた投資ブログの同期も、ほとんどが生き残っていません。
結局、ひとりぼっち…。
寂しいですね。
人間関係がこじれてしまうと、私もそれなりに傷付いてしまうので、あまり深い人間関係を築かないようにしています。
友達を失うと悲しいね。

退職金ぶちこみ太郎です。
久しぶりの友人と会ったら、話が噛み合わない…
そんな経験は無いですか?
私はあります。
友達と久しぶりに会うと、生活スタイルが変わってしまい、話が合わなくなってしまうのです。
社会人になってからは、フリーターをしている友人とは、いつの間にか会わなくなってしまいました。
結婚し、子供を授かってからは、未婚の友人とは会わなくなりましたね。
何でだろう?
多分、私が変わってしまったから。
きっと、私の心が自分の子供でいっぱいになっているからなんですよ。
既婚者と未婚者には大きな壁があって、全然、生活スタイルが違うんです。
正直、芸能人のニュースとか、スポーツとかの話なんて、今の私には全く興味がありません。
「合コンの出来事」「彼氏の自慢話」にも興味がありません。
というか、話についていけません。
育児の苦労話とか、不満とか…そういう話なら、大いに盛り上がるんですけどね。
そう、既婚者とはすぐに友達になれるのですが、未婚者とは相槌を打っているだけの会話になってしまいます。
「なんか…一緒に居て、しんどいなぁ…」と感じます。
同時に友達を失ったような感覚に陥ります。
なんか、寂しいですね…。
さて、そんな時にTwitterで共感できる漫画を見つけたので、紹介したいと思います。
【高校の友人が変わってしまった話】










高校時代の友達に久々に会ったらちょっと変わっちゃってたなみたいな話 描いた
— イララモモイ (@iroiro_kangae) December 26, 2020
(1/3) pic.twitter.com/W9BuiAR19b
めっちゃ、共感できるwww
そう、ずっと、友達だと思っていた人が知らない人のようになっているんですよね。
時が過ぎるのは残酷だと思います。
変わったのは私かもしれないし、友人の方かもしれない…。
一瞬だって、同じ形を留めていないんだよね。
だから、友達が変わってしまうとか、当たり前のことなのだと思います。
それは学生時代の人間関係だけではありません。
職場の人間関係だって、話の合う同期だと思っていた人が、私が出世した途端に態度が変わった人がいます。
嫉妬なのか、良く分かりませんが、急に疎遠になってしまいました。
そう考えると、飲み会や社員旅行に行って、人間関係を深めても意味が無いのかもしれませんね。
時間が過ぎれば、変わってしまうのだから…。
私はブログを運営しているのですが、ブログで熱心なファンが、突然、アンチになったりする経験もあります。
リアルでも人間関係が変わってしまうのに、顔を合わせたことがないネットの人間関係はもっと、シビアな関係です。
あれだけ仲良くしていた投資ブログの同期も、ほとんどが生き残っていません。
結局、ひとりぼっち…。
寂しいですね。
人間関係がこじれてしまうと、私もそれなりに傷付いてしまうので、あまり深い人間関係を築かないようにしています。
友達を失うと悲しいね。

結局のところ、信頼できる人って、家族だけだと思う。
夫であり、妻であり、子供です。
上司との人間関係を深めるぐらいなら、家族との時間を大切にした方が良いと思います。
それでも100%ではありません。
人生は何が起きるか分かりませんから。
私は幸運なことに仲良し家族です。
この関係を守っていきたいですね。
残念ながら…
人は変わってしまいます

寂しいけれど…
前を向いて人生を歩もう!
※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は220人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
【米国株への投資はこちら】
マネックス証券は情報量が半端ないです。
超おすすめですよ(^^♪
コメント
コメント一覧 (1)
今、とても快適です。お金も貯まりましたね。
ブログいつも楽しんでますよ。