あけましておめでとうございます。
退職金ぶちこみ太郎です。
ブログを久しぶりに書きます。
読者様はどのようにお過ごしですが?
私は正月なので、年賀状をお返ししないといけないのですが、めんどくさいので何もしていません(笑)
「そろそろ、やらないとなー」とか思いつつゴロゴロばかりしてます。
やるべきことをやらずに…株価ばかり見てしまいます(笑)
そんでもって、今はブログを書いています。
現実逃避です。
要は年賀状なんて面倒なことをしたくないのです(笑)
あーー、ヤダヤダ…
面倒くさい(-_-;)
さて、本題w
そんな私ですが、毎年、新年の抱負を考える習慣があります。
今年の抱負、それは…
S&P500を売却して、思い切った投資をします。
SP500ヘの投資リターンだけでは満足出来ない。
リスクを負って、思い切った投資を続けていきます。
ここで誤解をして欲しくないのですが、SP500への投資は王道です。
安全な投資を続けていく方には、インデックス投資が最も良い手段となります。
世界一の投資家、ウォーレンバフェットもインデックス投資をすることで、素人でも投資で儲かると提唱し、遺書に書いてあるぐらいです。
だから、インデックス投資(SP500)が最も安全な投資法だと断っておきます。
では…私達サラリーマン投資家はバフェットの提唱するインデックス投資をすれば、お金持ちになれるのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
答えはNOだと思います。
何故なら、私はただの労働者だからです。
バフェットの資産とは桁数が全く違うからです。
育児をしている世代は貯金が無く、苦しんでいる世代も多いと思う。
そんな人たちがコツコツとSP500に投資をしていれば、お金持ちになれるでしょうか?
いやいや…そんなに現実は甘くは無いですよ(笑)
投資をしないよりかは、ずっと明るい未来があると思いますが、SP500に投資をしているだけでお金持ちになれるとは私は思いません。
のんびりとSP500に投資をしているだけでは、いつまで経ってもお金持ちにはなれません。
「SP500に投資をしていればお金持ちになれる!」というブログを見かけますが…現実はそんな簡単ではありません。
まぁ…長期投資なら可能性はありますよ?
ただ、お金持ちになれるのは、70歳半ばぐらいになってからだと思いますよ(笑)
それじゃあ、遅すぎると思います。
せめて、バブルが起きそうな金融緩和時や…イノベーションによって社会が大きく変化する時はサラリーマンでも思い切って投資をするべきだと私は思います。
そして、今、社会が変革しつつある時期です。
一気にイノベーションが10年ほど進んだ印象ですね。
・リモートでの仕事…
・中国ではオンライン医療…
・EV車の普及…
・フィンテックの普及…
スマホが社会を一変させたように再び、社会が大きく変革しつつあります。
コロナ禍をきっかけに社会が大きく動き出しているように感じます。
大規模な金融緩和&社会の変革期…
グロース株に投資をするのにベストな環境はまだまだ続いていると思います。
リモートで仕事をし、ユニクロでは有人レジが一つも無いのが当たりまえの時代になりつつあります。
クラウドやセキュリティー、リモート関連が伸びるのは当たり前です。
これはハイテクグロースに限ったことでは無く、金融、エネルギー、自動車業界でも大きな変化が起きています。
金利の上昇局面は怖いですが、継続してリスクを取って投資を続けていこうと考えています。
退職金ぶちこみ太郎です。
ブログを久しぶりに書きます。
読者様はどのようにお過ごしですが?
私は正月なので、年賀状をお返ししないといけないのですが、めんどくさいので何もしていません(笑)
「そろそろ、やらないとなー」とか思いつつゴロゴロばかりしてます。
やるべきことをやらずに…株価ばかり見てしまいます(笑)
そんでもって、今はブログを書いています。
現実逃避です。
要は年賀状なんて面倒なことをしたくないのです(笑)
あーー、ヤダヤダ…
面倒くさい(-_-;)
さて、本題w
そんな私ですが、毎年、新年の抱負を考える習慣があります。
今年の抱負、それは…
S&P500を売却して、思い切った投資をします。
SP500ヘの投資リターンだけでは満足出来ない。
リスクを負って、思い切った投資を続けていきます。
やはりSP500を全て売却して勝負することにします😆
— 退職金ぶちこみ太郎 (@jvVVYz2lTNRsP96) January 2, 2021
私は大きな相場に挑戦しないと気が済まないのだ🎉
ここで誤解をして欲しくないのですが、SP500への投資は王道です。
安全な投資を続けていく方には、インデックス投資が最も良い手段となります。
世界一の投資家、ウォーレンバフェットもインデックス投資をすることで、素人でも投資で儲かると提唱し、遺書に書いてあるぐらいです。
だから、インデックス投資(SP500)が最も安全な投資法だと断っておきます。
では…私達サラリーマン投資家はバフェットの提唱するインデックス投資をすれば、お金持ちになれるのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
答えはNOだと思います。
何故なら、私はただの労働者だからです。
バフェットの資産とは桁数が全く違うからです。
育児をしている世代は貯金が無く、苦しんでいる世代も多いと思う。
そんな人たちがコツコツとSP500に投資をしていれば、お金持ちになれるでしょうか?
いやいや…そんなに現実は甘くは無いですよ(笑)
投資をしないよりかは、ずっと明るい未来があると思いますが、SP500に投資をしているだけでお金持ちになれるとは私は思いません。
のんびりとSP500に投資をしているだけでは、いつまで経ってもお金持ちにはなれません。
「SP500に投資をしていればお金持ちになれる!」というブログを見かけますが…現実はそんな簡単ではありません。
まぁ…長期投資なら可能性はありますよ?
ただ、お金持ちになれるのは、70歳半ばぐらいになってからだと思いますよ(笑)
それじゃあ、遅すぎると思います。
大きく資産を増やすためには、どこかで勝負する必要があると私はあると思います。
自分が「勝てる」と思った時だけでもOKです。
長い人生でどこかで勝負をしないと大きく資産を伸ばすことは出来ません。
もちろん、リスクは高いです。
誰もが勝てるとは限りません。
ですが、現実問題として、どこかで勝負をする必要があります。自分が「勝てる」と思った時だけでもOKです。
長い人生でどこかで勝負をしないと大きく資産を伸ばすことは出来ません。
もちろん、リスクは高いです。
誰もが勝てるとは限りません。
せめて、バブルが起きそうな金融緩和時や…イノベーションによって社会が大きく変化する時はサラリーマンでも思い切って投資をするべきだと私は思います。
そして、今、社会が変革しつつある時期です。
一気にイノベーションが10年ほど進んだ印象ですね。
・リモートでの仕事…
・中国ではオンライン医療…
・EV車の普及…
・フィンテックの普及…
スマホが社会を一変させたように再び、社会が大きく変革しつつあります。
コロナ禍をきっかけに社会が大きく動き出しているように感じます。
大規模な金融緩和&社会の変革期…
グロース株に投資をするのにベストな環境はまだまだ続いていると思います。
リモートで仕事をし、ユニクロでは有人レジが一つも無いのが当たりまえの時代になりつつあります。
クラウドやセキュリティー、リモート関連が伸びるのは当たり前です。
これはハイテクグロースに限ったことでは無く、金融、エネルギー、自動車業界でも大きな変化が起きています。
金利の上昇局面は怖いですが、継続してリスクを取って投資を続けていこうと考えています。
今後もAmazon、Googleは成長を続けるんだろうけど、そろそろEコマースやSNS系への投資は控えようかと思っています。
— 退職金ぶちこみ太郎 (@jvVVYz2lTNRsP96) January 2, 2021
クラウドはまだ伸びるだろうけど…
そろそろ、次のテーマに移りたいところね🤔
ぶっちゃけた話をすると、SP500への投資リターンでは満足できないんですよね。
グロース株の爆上げを経験してしまうと、元には戻れない…
高いリターンじゃないと満足できない身体になってしまいました(調教済み)
これからは自分に正直に生きようと思います。
私はインデックスのリターンだけでは満足できない
※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は72人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
【米国株への投資はこちら】
マネックス証券は情報量が半端ないです。
超おすすめですよ(^^♪
コメント
コメント一覧 (3)
色々試してから米国株インデックスという結論に達した訳ですが、
投資に関する情報が遥かに恵まれてる世代のぶち子さんはインデックス投資から更に別の投資手法に進むんですね。
やっぱ若いっていいな~。
自分の年代になると早々無茶はできなくなります。
去年のコロナの暴落も、インデックス投資だからこそ安心、平然とできたわけで。
とても真似できません。
取り返しがつくうちに色々手を出すのもいいんでしょうね。
投資の遊び部分で参考にさせてもらいますね。
子ども名義の証券口座を開いて
超長期インデックス投資を始めます
この子の老後二千万円問題は
産まれた直後に解消されます。
ただしマネーリテラシーを
身につけさせないと
お金の存在に気づいた時点で
食い潰す危険は、生涯ついて廻ります。