お疲れ様です。
退職金ぶちこみ太郎です。
ARKKに投資をすれば、圧倒的な投資リターンを得ることができます。
ARKKとは、破壊的なイノベーション企業を集めたETFです。
小型グロース株は株価の変動が激しく、初心者には難しいので、ETFでの運用が望ましいです。
サラリーマン投資家が投資をするなら、ARKKに投資をすることで、ドリームチームを丸ごと購入した方がリスクが低いと考えられます。
すると、読者様からこのような質問を受けました。
「人気投資ブログと比較して、ARKKは勝てるのですか?」というモノでした。
これは確かに気になりますね(^^♪
投資ブログを運営している人は勉強熱心な方が多いです。
ETFを購入すれば安心して、リターンを得ることができるのに、わざわざ個別株で勝負をしているからです。
決算をチェックして、一生懸命に勉強して、高いリスクを負って、投資をしています。
とても苦労して投資をしているので、その姿勢は本当に立派だと思います。
だけど、それって、本当に正しい投資方法なのでしょうか?
優秀な企業を選別したETFに投資をすれば良いという意見も正しいと思えます。
先日の記事で、ARKKに投資をすれば圧倒的なリターンを達成できると主張していたのですが、実際のところは、どうなんでしょうか?
人気のある投資ブログがARKKに対抗できるのでしょうか?
私、気になります!
人気投資ブログが選んだ個別株
対
イノベーション企業を集めたARKK
どちらが勝てるのか?
気になったので調べてみました。
では、ルールを説明します。
有名ブログの保有銘柄を「数個」私が独断で選びます。
人気ブログが推奨する銘柄を5年間保有していたと仮定し、ARKKと、どちらのリターンが大きいかを比較したいと思います。
では、いきます(^^)
・バフェット太郎さん
この方は米国株投資の世界の第一人者です。
書籍も発行され、もっとも有名な米国株投資家と言えるでしょう。

全ての銘柄を比較すると膨大な時間が掛かるので、勝手ながら私が選択させて頂きます。
最も投資した回数が多いXOM
あと、WMT、KO、MOと比較してみたいと思います。
じゃあ、比較してみますね。
結果はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
橙 ARKK(破壊的イノベーション企業群)
青 WMT
桃 XOM
緑 KO
鶯 MO

引用データはこちら
ARKKの大勝利www
正直、これは予想が出来ましたね。
シーゲル銘柄は長期投資が肝ですので、今回の5年間の比較は不利だったかもしれません。
WMTが思ったよりも健闘していた印象です。
では、次の人気ブログと比較してみたいと思います。
・hiroさん
投資ブログ、シーゲル流米国株投資で億万長者になる!でお馴染みのhiroさんです。
シーゲル流投資家で、最も賢いと評価されているhiroさんですが、ETFで手堅く運用する一方、高配当銘柄だけでなく、最近はグロース株などにも投資をしているみたいです。
私はこの人は好きなんですよね、とても理論的で、尊敬出来ます。

hiroさんが最もリターンが大きい銘柄はどれかな?
今回、チョイスするのはAPPL、VIG、BLKにしてみました。
では、投資ブログで最も賢いと噂される、hiroさんはどれだけ投資リターンを出しているのでしょうか?
結果はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
橙 ARKK(破壊的イノベーション企業群)
青 APPL
桃 VIG
緑 BLK

ARKKの勝利w
Appleが一時的にARKKと競っていましたが、結局、振り放されてしまいましたね。
Apple以外完敗です、10年という長期投資なら結果は変わったのかな?
VIGもARKKには勝てず…。
あれだけ賢いhiroさんでも破壊的なイノベーション企業を集めたETFに勝つことは出来ませんでした。
これはもう…普通のサラリーマンの投資先はETFだけで良いんじゃない?と思ってしまいますね。
・チンギスハンさん
まさにベテラン投資家であるチンギスハンさんは私が尊敬する投資家です。
凡人でも出来る投資法を紹介し、今はYouTubeで活躍されている凄い方です。
VOOとQQQに投資をすれば、凡人でも資産を築くことが出来ると提唱しています。
これは納得できる理屈ですね。
さて、大変、申し訳ないのですが、今回は比較させて頂きます。
結果はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
橙 ARKK(破壊的イノベーション企業群)
青 QQQ(ナスダック)
桃 VOO(SP500)

ARKKの大勝利www
(申し訳ありません)
最もリターンが高いと有名であるQQQに投資をしてもARKKに勝つことが出来ませんでした。
コロナ禍が収束したら、SP500は復活すると思いますが、それでもARKKに勝つのは難しいと思います。
米国株投資家に最も有名なETFですら、勝つことは出来ませんでした。
・和製バフェットさん
既に億万長者である和製バフェットさん、今は安全志向でETFにて資産を運用していますが、それでは面白くないので(笑)
Twitterで推奨している個別株をピックアップしました。
和製バフェットさんにマジギレされないか心配だけど…比較してみます。

選んだ銘柄は
・MSFT
・DHR
・AWK
です。
お世話になっているのに、申し訳ないのですが、今回は比較させて頂きます。
結果はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
橙 ARKK(破壊的イノベーション企業群)
青 MSFT
桃 DHR
緑 AWK

おおっ、
さすが将軍だね
紹介したブログ中で最も健闘しています!
ですが、それでもARKKに勝つのは厳しいみたいです。
グロース株と不動産投資で億万長者になった将軍でも破壊的なイノベーション企業を集めたETFに勝つことは出来ませんでした。
まぁ、既に億万長者ですからね、リスクを負っていないだけの可能性もありますが、ARKKのリターンが高いことが分かると思います。
退職金ぶちこみ太郎です。
ARKKに投資をすれば、圧倒的な投資リターンを得ることができます。
ARKKとは、破壊的なイノベーション企業を集めたETFです。
小型グロース株は株価の変動が激しく、初心者には難しいので、ETFでの運用が望ましいです。
サラリーマン投資家が投資をするなら、ARKKに投資をすることで、ドリームチームを丸ごと購入した方がリスクが低いと考えられます。
すると、読者様からこのような質問を受けました。
「人気投資ブログと比較して、ARKKは勝てるのですか?」というモノでした。
これは確かに気になりますね(^^♪
投資ブログを運営している人は勉強熱心な方が多いです。
ETFを購入すれば安心して、リターンを得ることができるのに、わざわざ個別株で勝負をしているからです。
決算をチェックして、一生懸命に勉強して、高いリスクを負って、投資をしています。
とても苦労して投資をしているので、その姿勢は本当に立派だと思います。
だけど、それって、本当に正しい投資方法なのでしょうか?
優秀な企業を選別したETFに投資をすれば良いという意見も正しいと思えます。
先日の記事で、ARKKに投資をすれば圧倒的なリターンを達成できると主張していたのですが、実際のところは、どうなんでしょうか?
人気のある投資ブログがARKKに対抗できるのでしょうか?
私、気になります!
人気投資ブログが選んだ個別株
対
イノベーション企業を集めたARKK
どちらが勝てるのか?
気になったので調べてみました。
では、ルールを説明します。
有名ブログの保有銘柄を「数個」私が独断で選びます。
人気ブログが推奨する銘柄を5年間保有していたと仮定し、ARKKと、どちらのリターンが大きいかを比較したいと思います。
では、いきます(^^)
・バフェット太郎さん
この方は米国株投資の世界の第一人者です。
書籍も発行され、もっとも有名な米国株投資家と言えるでしょう。

全ての銘柄を比較すると膨大な時間が掛かるので、勝手ながら私が選択させて頂きます。
最も投資した回数が多いXOM
あと、WMT、KO、MOと比較してみたいと思います。
じゃあ、比較してみますね。
結果はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
橙 ARKK(破壊的イノベーション企業群)
青 WMT
桃 XOM
緑 KO
鶯 MO

引用データはこちら
ARKKの大勝利www
正直、これは予想が出来ましたね。
シーゲル銘柄は長期投資が肝ですので、今回の5年間の比較は不利だったかもしれません。
WMTが思ったよりも健闘していた印象です。
では、次の人気ブログと比較してみたいと思います。
・hiroさん
投資ブログ、シーゲル流米国株投資で億万長者になる!でお馴染みのhiroさんです。
シーゲル流投資家で、最も賢いと評価されているhiroさんですが、ETFで手堅く運用する一方、高配当銘柄だけでなく、最近はグロース株などにも投資をしているみたいです。
私はこの人は好きなんですよね、とても理論的で、尊敬出来ます。

hiroさんが最もリターンが大きい銘柄はどれかな?
今回、チョイスするのはAPPL、VIG、BLKにしてみました。
では、投資ブログで最も賢いと噂される、hiroさんはどれだけ投資リターンを出しているのでしょうか?
結果はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
橙 ARKK(破壊的イノベーション企業群)
青 APPL
桃 VIG
緑 BLK

ARKKの勝利w
Appleが一時的にARKKと競っていましたが、結局、振り放されてしまいましたね。
Apple以外完敗です、10年という長期投資なら結果は変わったのかな?
VIGもARKKには勝てず…。
あれだけ賢いhiroさんでも破壊的なイノベーション企業を集めたETFに勝つことは出来ませんでした。
これはもう…普通のサラリーマンの投資先はETFだけで良いんじゃない?と思ってしまいますね。
・チンギスハンさん
まさにベテラン投資家であるチンギスハンさんは私が尊敬する投資家です。
凡人でも出来る投資法を紹介し、今はYouTubeで活躍されている凄い方です。
VOOとQQQに投資をすれば、凡人でも資産を築くことが出来ると提唱しています。
これは納得できる理屈ですね。
さて、大変、申し訳ないのですが、今回は比較させて頂きます。
結果はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
橙 ARKK(破壊的イノベーション企業群)
青 QQQ(ナスダック)
桃 VOO(SP500)

ARKKの大勝利www
(申し訳ありません)
最もリターンが高いと有名であるQQQに投資をしてもARKKに勝つことが出来ませんでした。
コロナ禍が収束したら、SP500は復活すると思いますが、それでもARKKに勝つのは難しいと思います。
米国株投資家に最も有名なETFですら、勝つことは出来ませんでした。
・和製バフェットさん
既に億万長者である和製バフェットさん、今は安全志向でETFにて資産を運用していますが、それでは面白くないので(笑)
Twitterで推奨している個別株をピックアップしました。
和製バフェットさんにマジギレされないか心配だけど…比較してみます。

選んだ銘柄は
・MSFT
・DHR
・AWK
です。
お世話になっているのに、申し訳ないのですが、今回は比較させて頂きます。
結果はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
橙 ARKK(破壊的イノベーション企業群)
青 MSFT
桃 DHR
緑 AWK

おおっ、
さすが将軍だね
紹介したブログ中で最も健闘しています!
ですが、それでもARKKに勝つのは厳しいみたいです。
グロース株と不動産投資で億万長者になった将軍でも破壊的なイノベーション企業を集めたETFに勝つことは出来ませんでした。
まぁ、既に億万長者ですからね、リスクを負っていないだけの可能性もありますが、ARKKのリターンが高いことが分かると思います。
結論
人気ブログでもARKKに勝つことは出来なかった!
これって、面白いと思いませんか?
ベテランの投資家が自分の時間を使って、懸命に銘柄分析をしても、ETFに投資リターンで勝つことは出来なかったのです。
ETFへの購入は決算を読む必要はありません。決算が読めない凡人でも投資で勝てる可能性があります。
優良企業をまとめ買いしている為、倒産リスクもありません。
そのうえ、ベテラン投資家が選別した個別株にリターンで圧倒していたのです。
だったら、ARKKに投資をすれば良いじゃない?と思ってしまいます。
アーク社が最も優秀なグロース株を選んで投資をしてくれるからです。
素人が選んだ銘柄よりも信頼できると思います。
今回はアーク社のARKKとの比較をしましたが、他にもETFが存在します。
【ARKK】破壊的イノベーション企業
【ARKG】ゲノミクス革命の関連企業
【ARKW】次世代インターネット企業
【ARKF】フィンテック企業
などのETFが有名です。
これらのETFを購入することで、サラリーマンでも爆上げ銘柄に乗ることが可能となります(^^)
【テスラ】

今から、この上昇に飛び乗るのは勇気が要りますよね?
だから、ETFでまとめ買いをする必要があるんです(^^)
アークのETFに投資をしたいのなら、サクソバンク証券がお勧めです。
SBI、楽天証券など日本のネット証券会社はARKKを扱っていません。
ARKK(アーク)にも投資をするなら、サクソバンクの口座が必要となります。
コメント
コメント一覧 (2)
桃 XOM
最初の図の説明で、青と桃の字が逆になっています。
1500%の上昇ですから