お疲れ様です。
退職金ぶちこみ太郎です。
今週、米国株投資家なら、ご存じだと思いますが…
NYダウが史上初の3万ドルを突破しました。
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ヤッター
私は投資が好きです。
というか、私にとって「生きる希望」なのかもしれません。
若いうちに投資の勉強をしていて良かったです。
このまま、死ぬまで社畜として生きるんじゃなくて…他の選択肢があると教えてくれました。
会社員が深夜まで働かなくても、不労収入としてお金を増やす手段があると、教えてくれました。
NYダウが3万ドルと突破した時、私が感じたことは、お金が増えた喜びよりも…「この道で正しかったんだな」としみじみ思いました。
もし、株式投資と出会えなかったら、全く違う人生だったと思います。
コツコツとお金を貯めて、投資を続けていく…
歳を重ねるにつれて、この大切さを身に染みて理解します。
投資は賢く生きる術です。
って感じです。
私達は投資が好きなのに、投資について語ることが出来ない少数派なんだと思います(-_-;)
私はパチンコや競馬で負けてる人を「馬鹿だなぁ」と内心、思いつつも、仲間同士で盛り上がっているところを見ると、少しだけ、羨ましく思ったりしています(笑)
退職金ぶちこみ太郎です。
今週、米国株投資家なら、ご存じだと思いますが…
NYダウが史上初の3万ドルを突破しました。
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ヤッター
ウォーレン・バフェット氏がNYダウは100万ドルになると予想をしていましたし、いつか、3万ドルを突破すると思っていましたが、思ったよりも早かったですね。
3万ドルは「通過点」に過ぎません。
長期投資なら、まだまだ上がると思われます。
株価の上昇を見ていると、なんだか希望が湧いて、元気が出ませんか?
「もっと、働いて、投資資金を稼ぐぞーーー」って活力が生まれます(笑)
3万ドルは「通過点」に過ぎません。
長期投資なら、まだまだ上がると思われます。
株価の上昇を見ていると、なんだか希望が湧いて、元気が出ませんか?
「もっと、働いて、投資資金を稼ぐぞーーー」って活力が生まれます(笑)
退職金ぶちこみ太郎@jvVVYz2lTNRsP96
NY株、史上初3万ドル🎉
2020/11/25 05:33:40
おめでとう㊗️ https://t.co/NdzyqkgYuc
私は投資が好きです。
というか、私にとって「生きる希望」なのかもしれません。
若いうちに投資の勉強をしていて良かったです。
このまま、死ぬまで社畜として生きるんじゃなくて…他の選択肢があると教えてくれました。
会社員が深夜まで働かなくても、不労収入としてお金を増やす手段があると、教えてくれました。
NYダウが3万ドルと突破した時、私が感じたことは、お金が増えた喜びよりも…「この道で正しかったんだな」としみじみ思いました。
もし、株式投資と出会えなかったら、全く違う人生だったと思います。
コツコツとお金を貯めて、投資を続けていく…
歳を重ねるにつれて、この大切さを身に染みて理解します。
投資は賢く生きる術です。
複利を活かせば、1000万円くらい楽勝で稼げます。
こんなの米国株投資家なら、当然、ご存じですよね(^^)
こんなの米国株投資家なら、当然、ご存じですよね(^^)
ところが、日本人の大半がこの事実を知りません。
「株なんてギャンブルだ!」
「ロクなものじゃない!」
そんな厳しい意見を聞きます。
NYダウが3万ドルを突破?
興味ねぇぇぇぇ( ゚Д゚)
そんな厳しい意見を聞きます。
NYダウが3万ドルを突破?
興味ねぇぇぇぇ( ゚Д゚)
って感じです。
それが日本人の大多数の考えです。
私達、投資家は少数派であることを理解する必要があります。
特に米国株投資家なんて、超マイノリティですよ(笑)
米国株投資家の常識は、日本社会の非常識になります。
私達、投資家は少数派であることを理解する必要があります。
特に米国株投資家なんて、超マイノリティですよ(笑)
米国株投資家の常識は、日本社会の非常識になります。
長期投資をすれば、億万長者になれるという事実を知ってる人は、ほんの一握りです。
「複利の力を使えば、時間は掛かるけど、誰だって1000万円くらい簡単に稼ぐことができるよ♪」って親切に教えても誰も信じません。
だから、言いません。
言っても無駄です。
私達は投資が好きなのに、投資について語ることが出来ない少数派なんだと思います(-_-;)
NYダウが3万ドル越えを達成し、歴史的な瞬間を目にして、私は高揚しました。
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ヤッター
だけど、日本人の大多数は全く興味が無いようです。
職場の先輩は、芸能ニュース、野球、パチンコは、熱心に語る彼らですが、私はそんな話題に1ミリも興味がありません。
だから、日本社会では、私は変わり者なんだと思います。
ぶっちゃけ、私は芸能界のニュースや話題に付いていくことが苦手です。
私には、芸能界のニュースであれだけ盛り上がることが出来るのか理解不能なんですよね。
そんなことよりも、フィンテック企業の伸び率や、Amazonの新サービス、GAFAの決算発表の方が100倍、面白くて、エキサイティングです。
しかしながら…共通の話題で盛り上がることができる仲間がいません(笑)
超マイノリティの趣味である私は…
好きなことで、語り合うことができる仲間がいないんです(-_-;)
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ヤッター
だけど、日本人の大多数は全く興味が無いようです。
職場の先輩は、芸能ニュース、野球、パチンコは、熱心に語る彼らですが、私はそんな話題に1ミリも興味がありません。
だから、日本社会では、私は変わり者なんだと思います。
ぶっちゃけ、私は芸能界のニュースや話題に付いていくことが苦手です。
私には、芸能界のニュースであれだけ盛り上がることが出来るのか理解不能なんですよね。
そんなことよりも、フィンテック企業の伸び率や、Amazonの新サービス、GAFAの決算発表の方が100倍、面白くて、エキサイティングです。
しかしながら…共通の話題で盛り上がることができる仲間がいません(笑)
超マイノリティの趣味である私は…
好きなことで、語り合うことができる仲間がいないんです(-_-;)
私はパチンコや競馬で負けてる人を「馬鹿だなぁ」と内心、思いつつも、仲間同士で盛り上がっているところを見ると、少しだけ、羨ましく思ったりしています(笑)
だから、私はブログやTwitterを始めたんだと思います。
リアルでは
NYダウ3万ドル突破に興味ない
と言っている人ばかりでしたが…
ネットを開くと、投資仲間がハイタッチしている訳ですよ(笑)
ヤッター(^^)/ \(^^)ヤッター
こんなのリアルでは絶対に有り得ない光景ですw
SNSを開くと、投資をしている仲間がいるので、楽しいです(^^)

リアルでは
NYダウ3万ドル突破に興味ない
と言っている人ばかりでしたが…
ネットを開くと、投資仲間がハイタッチしている訳ですよ(笑)
ヤッター(^^)/ \(^^)ヤッター
こんなのリアルでは絶対に有り得ない光景ですw
SNSを開くと、投資をしている仲間がいるので、楽しいです(^^)

リアルで「投資はギャンブルだ」「海外投資は危ない」と言われると不安になるけど、私と同じように株価の上昇に喜んでいる人がいて、安心できます。
私は正しい道を歩んでいると自信を持つことが出来たのは、私と同じく少数派の投資仲間がいるからです。
振り返れば、2018年5月に当ブログを開設しましたが、いろんな人と交流でき、楽しかったです(^^)
今後とも、ブログ、Twitterをよろしくお願いいたします(^^♪

※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は277人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
【米国株への投資はこちら】
マネックス証券は情報量が半端ないです。
超おすすめですよ(^^♪
コメント
コメント一覧 (2)
僭越ながら全く共感いたします。
私は2016年のブレクジットの直後にNYダウインデックスを買いましたが当時1万5千ドル少しでほぼ倍になってます。個別銘柄を保有しなくても20代、30代の方ならNYダウインデックスを保有しているだけで定年までに5,6倍になるのではないでしょうか。50歳で初めてもよほど運が悪くない限り10年間で1.5倍~2倍程度にはなるはずなので、リタイアを2,3年早める事ができます。株式投資はしなくてもインデックス投資だけでもするべきだと思います。