お疲れ様です。
退職金ぶちこみ太郎です。
ソフトバンクが大好きなハムスターと、ブログ開設当初から仲良くして頂いているのですが(笑)
ピッフィーさんは時々、本当に良いツイートをするんですよね。(褒めてる)
中国本土の人はアリババを買いたくても買えない…。
中国人は超優良企業のアリババに投資ができないという事実は、日本人に大きなチャンスだと考えています。
アリババの成長が凄いという話を良く聞きますが、中国人はアリババの株価の上昇を指をくわえたまま見ていることしかできないからです。
振り返れば、2020年2月11日付の記事で、ブルームバーグが中国本土からアリババに投資が出来ない旨の記事が書かれていました。

中国企業に中国本土の人が投資できないとか、驚いてしまいます。
中国株は色々な種類があります。
・香港株(香港ドル)
・上海A株(人民元)
・上海B株(米国ドル)
・深センA株(人民元)
・深センB株(香港ドル)
中国人は人民元のA株しか買うことが出来ないのです。
なんか複雑ですね(-_-;)
飛ぶ鳥を落とす勢いのアリババ株に中国人は投資をすることが出来ません。
アリペイなど中国の生活に欠かせない企業なのに投資をしているのは、中国の一部の人間と、香港、外国人だけということになります。
これって、すごく変だし、近いうちに規制緩和されるのは確実だと思います。
では、もし、中国人でアリババに投資を出来るようになれば、大きく爆上げする可能性は高いと思います。
アントの上場でも(中止になってしまいましたが)3兆6000億円も資金が集まりました。中国人の投資意欲が強いことがうかがえます。

アントの上場中止によって、中国人は投資をするチャンスを自ら潰してしまいましたが、中国人のアリババグループへの投資意欲は強いです。
これって、大きなチャンスを感じませんか?
投資銀行でも無いのに、日本人サラリーマンは、現地の人よりも先に株を買うチャンスがあるのだから、大きなアドバンテージがあると私は思います。
いつの日か、確実にアリババへの投資をする時が来た時に爆上げする可能性が高く、その日が来るまでに投資をするべきだと思います。
退職金ぶちこみ太郎です。
ソフトバンクが大好きなハムスターと、ブログ開設当初から仲良くして頂いているのですが(笑)
ピッフィーさんは時々、本当に良いツイートをするんですよね。(褒めてる)
今日、アリババが爆上げしてるのはこれが原因かな。
— ピッフィーの株式投資Diary@🇺🇸🇨🇳SoftBank group stock (@pure_sophy) November 24, 2020
アリババが割安な一番の理由は、
中国本土の人は、アリババを買いたくても買えないから。
もし買えるようになったら、絶対に爆買いされる。
そうなれば、ようやく、
アリババ400ドル突破&SBG時価総額日本一来るかも! https://t.co/TVNUlbhGWX
中国本土の人はアリババを買いたくても買えない…。
中国人は超優良企業のアリババに投資ができないという事実は、日本人に大きなチャンスだと考えています。
アリババの成長が凄いという話を良く聞きますが、中国人はアリババの株価の上昇を指をくわえたまま見ていることしかできないからです。
振り返れば、2020年2月11日付の記事で、ブルームバーグが中国本土からアリババに投資が出来ない旨の記事が書かれていました。

一見すると、意味不明ですよね。
アリババ・グループ・ホールディングが、中国本土からの香港上場株投資を認めるプログラムの対象になると期待していた投資家は、失望することになりそうだ。
香港で4兆5600億香港ドル(約64兆円)相当の時価総額を持つアリババ株は、香港と中国本土の株式市場接続「ストックコネクト」プログラムの対象に現時点で含まれないと事情に詳しい複数の関係者が匿名で明らかにした。
関係者によると、議決権が均一でなく別の証券取引所にも重複上場する企業を同プログラムの対象外とすることは、アリババの昨年の香港上場前に中国本土と香港の取引所が合意した取り決めに含まれていた。
上海と深圳、香港の取引所はアリババに例外を認めることや取り決めの修正に同意していないが、将来的に変更される可能性があるという。
別の関係者によると、17日に更新されるストックコネクトの対象リストには、アリババは含まれていないという。
ブルームバーグ
中国企業に中国本土の人が投資できないとか、驚いてしまいます。
中国株は色々な種類があります。
・香港株(香港ドル)
・上海A株(人民元)
・上海B株(米国ドル)
・深センA株(人民元)
・深センB株(香港ドル)
中国人は人民元のA株しか買うことが出来ないのです。
なんか複雑ですね(-_-;)
飛ぶ鳥を落とす勢いのアリババ株に中国人は投資をすることが出来ません。
アリペイなど中国の生活に欠かせない企業なのに投資をしているのは、中国の一部の人間と、香港、外国人だけということになります。
これって、すごく変だし、近いうちに規制緩和されるのは確実だと思います。
では、もし、中国人でアリババに投資を出来るようになれば、大きく爆上げする可能性は高いと思います。
アントの上場でも(中止になってしまいましたが)3兆6000億円も資金が集まりました。中国人の投資意欲が強いことがうかがえます。

アントの上場中止によって、中国人は投資をするチャンスを自ら潰してしまいましたが、中国人のアリババグループへの投資意欲は強いです。
これって、大きなチャンスを感じませんか?
投資銀行でも無いのに、日本人サラリーマンは、現地の人よりも先に株を買うチャンスがあるのだから、大きなアドバンテージがあると私は思います。
いつの日か、確実にアリババへの投資をする時が来た時に爆上げする可能性が高く、その日が来るまでに投資をするべきだと思います。
退職金ぶちこみ太郎@jvVVYz2lTNRsP96
中国人が、アリババに投資できない状況が変わるかもしれません。
2020/11/25 10:57:43
中国人が爆買いする前に、アリババを仕込むチャンスです🎉
複雑な中国株ですが、よしぞうさんが分かりやすく解説してくれています😊 https://t.co/j5NojwcTii
よしぞうさんに教えて頂いたのですが、現時点では上海市場と香港市場の相互取引においては、アリババは中国証券監督管理委員会の承認を得ていないので中国本土からの投資は不可能となっています。
だけど、テンセントは相互取引の対象銘柄となっていることから、いずれはアリババへの投資は認可されることになる可能性があるとのことです。
テンセントに投資が出来て、アリババに投資が出来ないのは変ですよね。
中国株といえば、中国共産党に睨まれているイメージが強いです。
だけど、チャイナリスクがあるからこそ、大きなリターンも見込めます。
アリババのクラウド事業の成長スピードは凄まじく、利益率も驚異的です。
これだけの優良企業が割安であるうえに、中国本土の人よりも先に投資が出来る。
こんな機会は中々無いと思います。
「中国株は怖い」という意見は最もだと思うけど、投資を検討しても良いと私は思います。

中国人は投資できないwww
アリババに投資をしているのは特権階級の人だけwww
中国本土の一般人は株価が騰がっているのを見ていることしか出来ないwww

※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は280人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
【米国株への投資はこちら】
マネックス証券は情報量が半端ないです。
超おすすめですよ(^^♪
コメント