お疲れ様です。
退職金ぶちこみ太郎です。
煽り気味のタイトルですいませんw
コロナの第二次感染がほぼ確定している状況なのですが、株を全て手放した人はいますか?
確かに、直近では株価は暴落する可能性があります。

だけど、2番底はあり得ない!
3月下旬にSP500が2191ドルまで暴落しましたが、二度とここまで下がることは無いでしょう。
今後も株式市場は大きな暴落はあるでしょうが、2番底の可能性はほぼゼロだと思う。
その理由として中央銀行がじゃぶじゃぶとお金を擦りまくっているからです。
過去の株式市場の動きを見ると、中央銀行の動きに応じて、株価は上昇しています。
NYダウは27,000ドルを試みても不思議ではありません。
社会が混乱しているのに、「株なんか買えない」と思っている人は情弱です。
むしろ、失業率が高く、経済が混乱しているおかげで、割安で株を買うチャンスが到来していると考えることもできます。
コロナの第二次感染が広がれば、株価の暴落度合いに関わらず、全ての資金を投資に回すべきです。
そもそも…
株を売ったとしても、株以外に買うものがありません。
そもそも株を売った人って、その後どうすんの?って話です。
株式以外に投資する金融商品はありません。
米国債10年利回りは0.8%だよ。
0.8%のリターンで満足するつもり?
まさか!
国債や債券を買った人は1年以内に債券を売却して、再び、株を買っている未来が見えます(笑)
結局のところ、
株式を保有し続けるしか無いのです。
当ブログの読者は当然、ご存知だと思いますが…
シーゲル教授によると長期的には株式のリターンが勝ち続けました。
もし、自分に特別な能力があるのなら別ですが、普通の一般人は下手に債券や現金化をする必要はありません。手数料や税金面で考えても不利なのは明らかです。
ジタバタせずにドーンと構えましょう。
大規模な金融緩和をしているこの状況はボーナスステージです。
株を売るなんて愚行だと私は思いますよ。

退職金ぶちこみ太郎です。
煽り気味のタイトルですいませんw
コロナの第二次感染がほぼ確定している状況なのですが、株を全て手放した人はいますか?
確かに、直近では株価は暴落する可能性があります。

だけど、2番底はあり得ない!
3月下旬にSP500が2191ドルまで暴落しましたが、二度とここまで下がることは無いでしょう。
正直、私も株式市場も2番底が訪れると思っていましたが、リーマンショックの反省を活かしましたね。
中央銀行の動きが迅速で考えを改めました。
中央銀行の動きが迅速で考えを改めました。
今後も株式市場は大きな暴落はあるでしょうが、2番底の可能性はほぼゼロだと思う。
その理由として中央銀行がじゃぶじゃぶとお金を擦りまくっているからです。
退職金ぶちこみ太郎@jvVVYz2lTNRsP96
・感染拡大
2020/06/16 10:59:16
・失業率が増加
・米国での暴動
経済が回復する兆しがありません
だからこそ、株を買え!
NYダウは爆上げするよ!
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ヤッター
過去、中央銀行がお金をばら撒くと株価は上がり続けた
むし… https://t.co/gzV5HOIhRz
過去の株式市場の動きを見ると、中央銀行の動きに応じて、株価は上昇しています。
NYダウは27,000ドルを試みても不思議ではありません。
社会が混乱しているのに、「株なんか買えない」と思っている人は情弱です。
むしろ、失業率が高く、経済が混乱しているおかげで、割安で株を買うチャンスが到来していると考えることもできます。
コロナの第二次感染が広がれば、株価の暴落度合いに関わらず、全ての資金を投資に回すべきです。
そもそも…
株を売ったとしても、株以外に買うものがありません。
そもそも株を売った人って、その後どうすんの?って話です。
株式以外に投資する金融商品はありません。
米国債10年利回りは0.8%だよ。
0.8%のリターンで満足するつもり?
まさか!
国債や債券を買った人は1年以内に債券を売却して、再び、株を買っている未来が見えます(笑)
結局のところ、
株式を保有し続けるしか無いのです。
当ブログの読者は当然、ご存知だと思いますが…
シーゲル教授によると長期的には株式のリターンが勝ち続けました。
もし、自分に特別な能力があるのなら別ですが、普通の一般人は下手に債券や現金化をする必要はありません。手数料や税金面で考えても不利なのは明らかです。
ジタバタせずにドーンと構えましょう。
大規模な金融緩和をしているこの状況はボーナスステージです。
株を売るなんて愚行だと私は思いますよ。

そろそろ、短期的な視点で株を売買するのを止めるべき。
二次感染が広がれば、買い遅れた人は投資をしようと思っているはずです。
それ、他の人も同様に同じことを考えています(笑)
市場関係者を出し抜くのは不可能です。
ここまでの金融緩和をしたからには大きな相場になる可能性が高く、乗り遅れる方が怖いです。
私は再び感染が拡大しても株を売りません

次の暴落が残りの資金を投資をする最後のチャンスだね
※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は205人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
コメント