退職金ぶちこみ太郎です。
日銀がETFが買いまくっています。
まさに日本株の生命線は日銀のETFが頼りです。
ネットの掲示板では
「日銀頼むぞ」
「日銀、ありがとうございます」
という声で溢れていましたw
日銀、頼むぞ(゚Д゚)ノ

まるでギャンブルそのものw
本来なら投資家は企業の財務データをチェックし、どれだけ配当金を支払えるかを考えるところなのですが、日本株の投資家は企業よりも日銀のETF買い入れ額の方に興味があるようです。
私の職場で日本株に投資をしている方がいるのですが、「日銀がETFを買っているから、これからも大丈夫!」と言っていて驚きました。
過去の記事を読んで見ると日銀の買い入れに日本人は好意的な意見が多かったようです。
日銀が買い入れをしていた時の記事を読むと、日銀がETFを買うのを称賛しているサイトも数多く見つけました。
ETF買いで株価が上がってる

日銀のETF買い入れ額は
年間6兆円です

これでアメリカ株に勝てるwww
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
いや、勝てねぇから(゚Д゚)ノ
死亡フラグかな?
そもそも株価を一時的に上げても長期的には意味がありません。
何故なら…
企業の価値は何も変わっていないからです。
株価が騰がるってことは配当利回りが下げることになります。
配当利回りが下がった株を遅れて買うメリットがありません。
日銀が強引に株価を上げるってことは、日本人が株を安く買うチャンスを奪っていると考えることもできます。
企業が成長して(配当金を支払える状況)株価が騰がるのなら投資をする価値がありますが、株価が上昇しただけで中身の無い日本株に投資をするメリットがありません。
米国株がコロナで打撃を受けても、株価がすぐに回復したのは配当金を支払えるだけのキャッシュと高い成長率があったからです。
本当に実力のある企業は中央銀行が買い入れをしなくても株価は回復するし、実力の無い企業は中央銀行が買い入れをしても株価は元通りになります。
何故か?
それは株式投資とは、長期では配当金が全てだからです。
配当金を支払えない状況なら、投資家は必ず、株を売ります。
だから、一時的に株価を上げても意味はありません。
株価は企業の本来の価値に戻ります。
しかしながら、すでに日銀が後戻り出来ない規模でETFを買ってしまい、今から日銀がETFの買い入れを止める決断をすると大混乱になるでしょう。
このままでは日銀が永遠に株を購入し続けることになるのではないでしょうか?
酷な言い方ですが、私は日本市場をインチキだと思っていて、いつの日か誰からも信用されなくなるのではないかと危惧しています。

日銀がETFが買いまくっています。
まさに日本株の生命線は日銀のETFが頼りです。
ネットの掲示板では
「日銀頼むぞ」
「日銀、ありがとうございます」
という声で溢れていましたw
日銀、頼むぞ(゚Д゚)ノ

まるでギャンブルそのものw
本来なら投資家は企業の財務データをチェックし、どれだけ配当金を支払えるかを考えるところなのですが、日本株の投資家は企業よりも日銀のETF買い入れ額の方に興味があるようです。
私の職場で日本株に投資をしている方がいるのですが、「日銀がETFを買っているから、これからも大丈夫!」と言っていて驚きました。
過去の記事を読んで見ると日銀の買い入れに日本人は好意的な意見が多かったようです。
日銀が買い入れをしていた時の記事を読むと、日銀がETFを買うのを称賛しているサイトも数多く見つけました。
ETF買いで株価が上がってる

日銀のETF買い入れ額は
年間6兆円です

これでアメリカ株に勝てるwww
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
いや、勝てねぇから(゚Д゚)ノ
死亡フラグかな?
そもそも株価を一時的に上げても長期的には意味がありません。
何故なら…
企業の価値は何も変わっていないからです。
株価が騰がるってことは配当利回りが下げることになります。
配当利回りが下がった株を遅れて買うメリットがありません。
日銀が強引に株価を上げるってことは、日本人が株を安く買うチャンスを奪っていると考えることもできます。
企業が成長して(配当金を支払える状況)株価が騰がるのなら投資をする価値がありますが、株価が上昇しただけで中身の無い日本株に投資をするメリットがありません。
米国株がコロナで打撃を受けても、株価がすぐに回復したのは配当金を支払えるだけのキャッシュと高い成長率があったからです。
本当に実力のある企業は中央銀行が買い入れをしなくても株価は回復するし、実力の無い企業は中央銀行が買い入れをしても株価は元通りになります。
何故か?
それは株式投資とは、長期では配当金が全てだからです。
配当金を支払えない状況なら、投資家は必ず、株を売ります。
だから、一時的に株価を上げても意味はありません。
株価は企業の本来の価値に戻ります。
しかしながら、すでに日銀が後戻り出来ない規模でETFを買ってしまい、今から日銀がETFの買い入れを止める決断をすると大混乱になるでしょう。
このままでは日銀が永遠に株を購入し続けることになるのではないでしょうか?
酷な言い方ですが、私は日本市場をインチキだと思っていて、いつの日か誰からも信用されなくなるのではないかと危惧しています。

私は健全な米国市場に投資をしていこうと思っています。
日本企業にも花王やJTのような優良企業があるのですが、日銀が不気味で買えないんですよ。
日本市場...なんか、怖いです。

※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は252人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
コメント