退職金ぶちこみ太郎です。
なんと、 ネットフリックスが日本国内の映像の制作従事者の生活を支援すると発表しました。
ネットフリックスは映像関係者一人当たり、
10万円を支給することを決定しました。
この神対応に映像関係者は大喜びです。
正社員だけでなく、フリーランスも救済するからです。
【救済対象】
これらの職種が対象で、わずか2週間後には銀行口座に振り込まれるとのことです。
スピーディーな対応で給付金の申請書すら届かない、どこぞの政府とは違いますね(笑)
ネットフリックス
めっちゃ良い奴やん( `・ㅂ・)و

なんと、 ネットフリックスが日本国内の映像の制作従事者の生活を支援すると発表しました。
ネットフリックスは映像関係者一人当たり、
10万円を支給することを決定しました。
人々に喜びをもたらす作品を届けることが、コンテンツづくりの使命です。
これまでNetflixがメンバーに数多くの素晴らしい作品をお届けしてこられたのも、日本の制作関係者の存在があったからこそです。
現在大きな打撃を受けている映画やテレビドラマの映像制作に関わる方々の支援に繋がることを願っています。Netflix
この神対応に映像関係者は大喜びです。
正社員だけでなく、フリーランスも救済するからです。
【救済対象】
・演出部門(助監督等)
・制作部門
・撮影部門(助手も可)
・照明部門(助手も可)
・録音部門(助手も可)
・美術部門(助手も可)
・編集部門(助手も可)
・スクリプター部門(助手も可)
これらの職種が対象で、わずか2週間後には銀行口座に振り込まれるとのことです。
スピーディーな対応で給付金の申請書すら届かない、どこぞの政府とは違いますね(笑)
ネットフリックス
めっちゃ良い奴やん( `・ㅂ・)و

今回の対応が何がすごいかというとネットフリックスと無関係の映像関係者まで救済するという点です。
収入が打撃を受けているのを確認したら、現金が支給されます。
こんな対応ができるネットフリックスを私は尊敬します。
かつて、日本企業の社長がブランド力とは信頼であると述べていた記事を読んだことがあります。
消費者は信頼がある企業を利用し、結果として、お金が集まります。
今回の対応でネットフリックスは多額の出費となりますが、絶大なイメージアップになるのは間違いありません。
ネットフリックスに恩返ししたいと考える映像関係者は増えるでしょうし、長期的に見れば今回の対応は正解です。
株式投資でも企業経営でも同じですが、社会が苦しんでいる時にお金を出した人が報われるようになっています。
投資家も株価が暴落して企業が苦しい時にお金を出したら報われますし、不景気でも社員を守る企業は尊敬されます。
ネットフリックスに至っては、無関係の日本人の映像関係者まで救済するのですから素晴らしいです。
SNSが普及した現代社会はアッという間に拡散され、世界中から評価されるでしょう。
ネットフリックス
すげぇな( `・ㅂ・)و

ですが、逆にこのようなことをする企業は人々から恨みを買い、信頼を失います。
↓ ↓ ↓ ↓

批判が殺到し撤回しましたが、非正規労働者が9割を占めるコナミスポーツは9割の社員に休業手当すらも支払おうとしませんでした。
日産自動車なども非正規社員を次々と雇止めをしています。
切り捨てられた人は二度と就職したいとは思いません。
このような情報はSNSで拡散され、誰もが知ることになります。
そして、その報いは長期的にイメージダウンという形で報いることになります。
こう考えると、長期的に成功する企業は社会に貢献し、信頼されている企業なのは間違いありません。
簡単に社員を切り捨てる企業が長期的に成長し続けるはずがないのです。
ネットフリックスは私の中で
とても良い印象です

日本企業は悔しくないのかな?
※いつもありがとうございます。
応援ボタンを押して頂けると嬉しいです。
昨日は230人の方が押して頂けました。
ありがとうございます(^^♪
にほんブログ村
コメント