退職金ぶちこみ太郎です。
株式投資をしていると
このような議論を耳にしませんか?
高配当再投資戦略
VS
グロース株への集中投資
どちらが投資方法が正しいのか?
ガチンコバトルが巻き起こります。
今までは景気が良かったのでグロース株に軍配が上がりましたが、景気後退が始まるとバリュー株である高配当銘柄が勝つに違いない…。そんな議論が永遠と繰り返し起きてきました。
そんな時にコロナウイルスの影響で暴落が発生しました。

果たして、配当金再投資戦略はグロース株投資家に勝つことができたのでしょうか?
今回のコロナショック…
どちらが勝者だったのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
結論
どっちも負けw
だと思います。
何故なら、フルインベストメントをしていた彼らはどちらも大打撃を受けてしまったからです。
リセッションに強いとされてきた企業も容赦無く暴落しました。
特にシーゲル流を名乗る投資家が絶好の投資チャンスを活かしていないことが判明しました。
割安の株を買うのを信条にし、配当金再投資戦略をしていた彼らはコロナショックという絶好の投資タイミングで投資できない事態となっています。
機械的に株を買い増し続けた彼らは、投資資金を使い果たしていたのです。
株が暴落している買い時に投資資金を使い果たしてしまうという事態が発生し、機械的に買い増しを続けてきたシーゲル流投資家は矛盾を抱えています。
絶好の投資タイミングで資金が尽きているのですから、シーゲル流の配当金再投資戦略を実践するのは難しいのかもしれません。

まさに株式投資のバーゲンセール!
ここで買い増しができる人間は金を持った者だけです。
暴落時に
現金を持っている人が強い
これは資本主義の真理であり…
当たり前の結論に辿り着きましたね。
ところが、ブログ村でドヤ顔をしていた有名ブロガーもキャッシュを確保できていないのが現状ではないでしょうか?
結局、資本主義はカネです!
カネ、カネ、カネ!
キャッシュが無ければ話になりません。
何故なら、資金を使い果たしてしまった人は指を咥えて見ていることしかできないからです。
暴落時の今こそ、現金をかき集める必要があります。
本来ならば、事前にキャッシュを確保するべきなのですが…
すでに暴落が起きてしまった後となっては後の祭りです(-_-;)
では、お金を確保するにはどうすれば良いのでしょうか?
何か良い手段は無いのでしょうか…。
・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。
私は一つ手段があると思います。
それは親の金を活用することです。

株式投資をしていると
このような議論を耳にしませんか?
高配当再投資戦略
VS
グロース株への集中投資
どちらが投資方法が正しいのか?
ガチンコバトルが巻き起こります。
今までは景気が良かったのでグロース株に軍配が上がりましたが、景気後退が始まるとバリュー株である高配当銘柄が勝つに違いない…。そんな議論が永遠と繰り返し起きてきました。
そんな時にコロナウイルスの影響で暴落が発生しました。

果たして、配当金再投資戦略はグロース株投資家に勝つことができたのでしょうか?
今回のコロナショック…
どちらが勝者だったのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
結論
どっちも負けw
だと思います。
何故なら、フルインベストメントをしていた彼らはどちらも大打撃を受けてしまったからです。
リセッションに強いとされてきた企業も容赦無く暴落しました。
特にシーゲル流を名乗る投資家が絶好の投資チャンスを活かしていないことが判明しました。
割安の株を買うのを信条にし、配当金再投資戦略をしていた彼らはコロナショックという絶好の投資タイミングで投資できない事態となっています。
機械的に株を買い増し続けた彼らは、投資資金を使い果たしていたのです。
株が暴落している買い時に投資資金を使い果たしてしまうという事態が発生し、機械的に買い増しを続けてきたシーゲル流投資家は矛盾を抱えています。
絶好の投資タイミングで資金が尽きているのですから、シーゲル流の配当金再投資戦略を実践するのは難しいのかもしれません。

まさに株式投資のバーゲンセール!
ここで買い増しができる人間は金を持った者だけです。
暴落時に
現金を持っている人が強い
これは資本主義の真理であり…
当たり前の結論に辿り着きましたね。
ところが、ブログ村でドヤ顔をしていた有名ブロガーもキャッシュを確保できていないのが現状ではないでしょうか?
グロース株や配当金再投資戦略という問題よりも…
暴落時に投資資金を確保できている人が一番の勝者だったのです。
暴落時に投資資金を確保できている人が一番の勝者だったのです。
結局、資本主義はカネです!
カネ、カネ、カネ!
キャッシュが無ければ話になりません。
何故なら、資金を使い果たしてしまった人は指を咥えて見ていることしかできないからです。
暴落時の今こそ、現金をかき集める必要があります。
本来ならば、事前にキャッシュを確保するべきなのですが…
すでに暴落が起きてしまった後となっては後の祭りです(-_-;)
では、お金を確保するにはどうすれば良いのでしょうか?
何か良い手段は無いのでしょうか…。
・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。
私は一つ手段があると思います。
それは親の金を活用することです。

歴史的な暴落と言われています。
このチャンスを活かさない手はありません。
私は親の金を活用するのはズルでも何でもないと思います。
日銀やFRBも禁じ手を使っているのですから、投資家も何したって良いのです(笑)
このチャンスを活かさない手はありません。
私は親の金を活用するのはズルでも何でもないと思います。
日銀やFRBも禁じ手を使っているのですから、投資家も何したって良いのです(笑)
退職金ぶちこみ太郎@jvVVYz2lTNRsP96
【投資資金を得る裏技】
2020/03/18 22:09:38
それは親の金を活用すること
全く興味のない団塊の世代が株が暴落した事実を知っています
私は親を説得した結果、親名義で1000万円程度の資金を投入できることになりました😊
資本主義社会で資金力は力です… https://t.co/0WnLG8MMXP
資本主義社会では資金力は力です。
これは間違いない。
そして、貴重なお金を団塊の世代はたんまりとタンスや銀行口座に眠らしています。

このデータを見ると現金を持っているのは60歳以上です。
逆に20代、30代は貯金がありません。
読者様が投資資金不足に苦しんでいるは統計上、当たり前のことなのです。
読者様は金融リテラシーが高いのに資金が無い…
そして、高齢者は現金を眠らせているだけ…
本当に勿体ないと思います。
だから、親に投資を奨めるのは正しい行いなのです!
当ブログの読者様はインデックス投資など、金融リテラシーがとても高い方ばかりです。
だったら、自分の親に投資を奨めるべきではないでしょうか?
この暴落チャンスに投資をさせることが出来たら、20年後には大きさ財産となることは間違いありません。
私はこの1カ月は親に投資をするように奨めるのに時間を使いました。
というか…
この2年間ずっと親に投資(インデックス投資)をするように奨めてきましたw
2年間、親に投資をするように奨め続け…
やっと実を結びましたね(^^♪
ぶっちゃけていうと...
KOを買うか…
PMを買うか...
で悩んでもリターンに大差はありません。
10万円を突っ込んだところで投資リターンに影響を及ぼさないでしょ?
そんなことよりも
1000万円という資金を親から確保した方がずっと有意義だと思いませんか?
銀行に現金を眠らせているのは
無駄です

この現金を活かしてあげるのも
親孝行だと思うぞ
次回に続く
読者様にお願い!
ブログ村でペナルティを受け、ブログ継続が苦しいです。
なにとぞ、応援ボタンをお願いします(^^♪
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
それは私です(笑)。
でも、それが間違いだったかどうかを考えるのはまだ早いと思います。
なぜなら、まだ私は損をしている訳ではないからです。
長期投資で買ったら買いっぱなし戦略はこういった暴落局面でもかなりのしぶとさがあると思います。
5年以上ほったらかししている人はまだ大丈夫な人多いんじゃないかな?
まだリタイアしていないので、このバーゲンセール期間中、
ラストスパート的にコツコツ買っていこうと思ってます。
どうせならこの機会に色々と膿を出して欲しいですね。
ドイツ銀行とか色々。
だめですよ
そんなことしちゃっ
さて、言うこと言ったし親のキャッシュカードでお金おろさないと(*´∀`)