真面目な記事を読みたい人は周り右で(笑)
退職金ぶちこみ太郎です。
ここ最近の株価の下落は凄まじいですね。
取引開始直後に全ての株式売買を一時中断する「サーキットブレーカー」の発動が日常となりつつあり、感覚がマヒしてきませんか?
これだけ株価が下がると、株の購入を検討する方もいらっしゃると思いますが、アナリストの意見は全くアテになりません。
どうすれば良いのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
あくまでも参考程度になりますが…
Twitterも役に立つと感じます。
私は寝る前に投資家達のTwitterを見るのが日課になっていますが、暇つぶしで見ている訳ではありませんよ(笑)
このような相場は理論よりも感情が株価を左右します。
Twitterで投資家達の感情を観察すると、
楽観的な状態から→悲観論に
強まってゆくのが分かります。
相場のムードを知るという意味でもTwitterは見る価値があると考えています。
米国の6割を占める個人消費が完全に停止しています。株価の下落はまだ先です。
— 退職金ぶちこみ太郎 (@jvVVYz2lTNRsP96) March 22, 2020
コロナが収束しても今度は金融危機が露呈するでしょう。まだまだ舞台の幕は上がったばかり😅
では、株の買い時はいつか?
それはTwitterで饒舌な人が黙った時。
暴落が楽しい→恐怖
に変わった時なんだな
市場のムードを調べる為にTwitterを見るのは有効です。
大勢の投資家の楽観的なムードから悲観一色になってゆく過程に興味があります。
株価が下がって嬉しい!という楽観的な考えから「恐怖」を感じた時が一番の買い時だからです。
そこで、御奨めなのがTwitterです。
Twitterは楽観ムードから少しずつ、悲壮感が増しているのが分かります。
↓以下、有名ブロガー達のツイートを晒します。
別に馬鹿にしてる訳ではないですよ。
日が経つにつれて、変化してゆく「感情」にご注目下さい。
最初は余裕ですが…
段々と悲壮感が増していくのが分かると思います。
・3月9日
ダウ23000円で投資しない人は情弱w
え?!NYダウは100万ドルに到達するのに、2万3,000ドルのゴミカス叩き売りセールの今、鬼買いしない情弱なんておるの?
— choco@🇺🇸US stock (@chocochoco0202) March 9, 2020
_人人人人人人人人人人人人人_
> SBIにログインできない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y ̄
結論、なにも買えません😇
・3月17日
株価の暴落は計画通りwww
【朗報】管理人Yuki、コロナショックで資産が暴落も、今の水準でほぼ『計画通り』であることが判明。 https://t.co/K1fhQVlpAQ pic.twitter.com/KEjqJmaQPc
— Yuki@Snowball (@Yuki50479766) March 17, 2020
・3月18日
株価は底になりましたw
昨日が底だったようです pic.twitter.com/uX6Yk4Kx4X
— 全力米国株@貯金と給料を全力で米国株に突っ込む事をやめない (@komcdspxl) March 17, 2020
みんな、楽しそうですねw
悲壮感が全くありません。
Yukiさんなんて、計画通りとか言ってるし…
チョコちゃんはNYダウ23000ドルで買い増さないのは情弱と発言しています(笑)
こんな楽観ムードで投資をしても儲かることはありません。
何故なら、リターンとはリスクの裏返しだからです。
誰も投資をしない状況だからこそ、投資をする価値があるのです。
悲観論が増すまで投資を我慢をするのも投資家としての資質です。
さて、続きを見てみましょう。
・3月21日
途中までプラスだったのになんで全部マイ転してるんだよおおおおおおお?????!!!!お金無くなる前に早く「100日後までもたない投資家」
— 全力米国株@貯金と給料を全力で米国株に突っ込む事をやめない (@komcdspxl) March 20, 2020
として書籍化・映像化の話来てえええええええええ!!!!! pic.twitter.com/PZgCojL5Iw
3月21日を超えて悲壮感が増してきましたが、全力さんは文章力が高いので、楽しませてくれます。
全力さんは本当にショックを受けているのか、ネタでやっているのか分かりませんね(笑)
・3月22日
1/13 SPXL 購入 US$68.50-2/18 SPXL 購入 US$74.50-
~ここからコロナ相場~
2/25 SPXL 購入 US$65.00-
(新型コロナショック勃発による動揺買い)2/28 SPXL 購入 US$45.00-
(緊急買い増し第1弾)
3/12 SPXL 購入 US$29.50-
(緊急買い増し第2弾)3/17 SPXL 購入 US$23.73-
(NISA枠絞り出し)3/20 SPXL 購入 US$20.50-
(緊急買い増し第3弾)1,162万円のマイナスでした。
もう笑うしかない。
あははは・・・。億万長者物語
・3月24日
【超絶悲報】管理人Yuki、ついに『目標未達』レベル寸前まで資産が溶け出す… https://t.co/lEzcBWnXz5 pic.twitter.com/5w5arhl4FK
— Yuki@Snowball (@Yuki50479766) March 23, 2020
↑先週まで「計画通り」言うてたやん(笑)
段々とブログ村の有名ブロガーも苦しくなってきましたね。
繰り返しですが、馬鹿にしてる訳ではありませんよ。
ちなみに私もこの2カ月でピークから500万円以上が吹き飛んでいます。
まだ含み益ですが、苦しい状況は皆と変わりません。
お互いに頑張りましょう!!

悲観論が強くなった時に
投資するべきだよッ
こう考えるとリーマンショックは本当に大変な相場だったんだと思います。
何故なら、リーマンショックは長い年月もの間、株価が下がり続けたからです。

これだけ長期間…
株価が下がり続けて耐えられますか?
コロナショックなんて・・・
まだ2カ月も過ぎてないぞ(笑)
リーマンショックを生き延びた投資家は本当に凄いし、メンタルが強かったということが分かりますね。
・とにかく、生き残ること…
・慌てて売買をしないこと…
そして、投資をするときは投資家の悲観がピークになったと時に全力で投資をしましょう。
アナリストのレポートは役に立たない…。
他の投資家の声から投資家の悲壮感とを見極めて、直感で投資をする材料になるかもしれませんね。
他の投資家と同じ行動をしても
儲からない…と思う

他の人と真逆の行動をするつもりで投資をしましょう
あと、勝手にツイートを晒してごめんなさい…
※読者様にお願い!!
ペナルティを受けて苦労しています。
恐れ入りますが、応援お願いします。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (1)