退職金ぶちこみ太郎です。
投資の話から逸れてごめんなさい。
関西のホテルに一泊した時の話をします。
帰路の途中で気付きました…。
財布が無い!!
そうだΣ(゚Д゚)
投資の話から逸れてごめんなさい。
関西のホテルに一泊した時の話をします。
帰路の途中で気付きました…。
財布が無い!!
そうだΣ(゚Д゚)
きっと、ホテルの一室に忘れてきたんだ!
私は急いで、ホテルに電話をしました。
すると…。
「既に別のお客様が宿泊されていますので、捜索はできません。」と断れました…。
財布の中には8万円も入っていたのです。
オワタ(/・ω・)/
盗まれても仕方ないと思いました。
すると翌日、電話が掛かって来て「財布が見つかった」と連絡が入りました。
どうやら、犯人は私の息子でした。
ベッドの下に財布を隠して遊んでいたみたいですw
良かった(´▽`)
さて、2日間、財布が持って行かれなかったのは、ベッドの下にあったからです。
もし、人通りの多いところで8万円の現金を置き忘れていたら見つからなかったでしょう。

私達が道を歩いていて、100円玉を拾うことはありますが、8万円を拾うことは滅多にないと思います。
でも、世の中には8万円を落とす人がいるんです。
(私のことですwww)
であるならば、小銭が道端に落ちているのなら、お札も道端に落ちているはずです。
ですが、私達はお札を拾う機会はありません。
その理由は8万円も落ちていれば、誰かが真っ先に持って行ってしまうからだと思うんです。

↑こんなに大勢の人がいて、8万円も落ちていれば10秒もあれば誰かが持ってゆくでしょう。
だから、私達が大金を道端で拾う機会がないのは当然です。

ところが、投資の世界となると大金が落ちているに違いないと思い込んでいる人が多いようです。

きっと、どこかに割安な株価が転がっていて、誰にも気づかれていないお宝銘柄があるはずだ…。
そんな考えの人がいますwww
投資の世界で、8万円を拾うことはできるでしょうか?
割安な銘柄を見つけることが可能でしょうか?
それは不可能だと思います。
割安株が市場で放置されていることは、あり得ないからです。
財布を2日間放置していたにも関わらず、お金を誰にも持っていかれなかったのはベッドの下に隠れてあったからです。大阪駅の改札に8万円を置いてたら10秒で持っていかれますw
それって、株式投資の世界でも同じだと思うんですよ。
投資の世界では8万円を拾っても、交番に届ける必要はありません。(当たり前かw)
そのまま自分のポケットにしまって良いのですから、割安株が放置されているのから、速攻で持っていかれるのは当然です。
世界中の投資家が24時間、株式をチェックしています。一円でも稼ごうとプロたちが必死で銘柄分析をしているのです。
ですので、割安で放置されているのはあり得ないのです。
世界で起きた出来事を即座に株価に織り込み、株式を売買しています。
株価は常に織り込み済みである…。
これって大事なことだと思います。
投資の世界で8万円を拾うのは不可能なのに、何故か投資をしている人は8万円(割安株)を拾うことができると勘違いしています。
私達がどれだけ、金融危機や貿易戦争のニュースを読んで、割安だと思っても既に織り込み済みだということです。
世界中のプロが分析した結果、株価が形成されているのですから、素人であるサラリーマンが割安株を見つけることができるはずが無いのです。
投資の世界では道端に8万円は落ちていないんです。
一般的なサラリーマンは市場を出す抜くことはできないのだから…。
では、私達投資家はどう行動すれば良いのか…?
市場の株価が織り込み済みの株価である以上、市場を出し抜くことはできません。
そこで着目すべき点はあくまでも現在の株価という点です。
現時点で割安株を購入するのは不可能なら、10年後の未来を見据えて投資をする必要があります。
株価に織り込み済みですが、10年先の株価には反映されていません。
長期的な視野に立つ…。
これは大事なポイントだと思うんです。
投資をしていると様々なニュースに翻弄されます。
そこで、右往左往するのでは無く…。
長期的な視野に立って、投資をするべきです。
例えば、こんな感じです。
結論、何ら影響が無い!
と判断するなら、買い増しのチャンスな訳です。

でも今回の米中貿易戦争は例外かな?
交渉が決裂すると長期の低迷は避けられないと予想します。
米国の勝利で終わり、米中は妥結する可能性の方が高いですが、私は警戒しています。
米国株に対して、強気の私ですが…。
今回の問題では、中国依存度が高い企業はリスクが高過ぎると判断します。
交渉が決裂する確率を予想する必要はありません。それは既に株価に反映されています。
最悪なケースが起きた場合…。
自信を持って、長期投資できる銘柄を保有しているかが重要なのです。
そのリスクを許容できますか?

損失が拡大するほど…
株を売るのは難しくなるのだから
↓モチベUPの為に応援お願いします。

良い記事なら応援お願いします
私は急いで、ホテルに電話をしました。
すると…。
「既に別のお客様が宿泊されていますので、捜索はできません。」と断れました…。
財布の中には8万円も入っていたのです。
オワタ(/・ω・)/
盗まれても仕方ないと思いました。
すると翌日、電話が掛かって来て「財布が見つかった」と連絡が入りました。
どうやら、犯人は私の息子でした。
ベッドの下に財布を隠して遊んでいたみたいですw
良かった(´▽`)
さて、2日間、財布が持って行かれなかったのは、ベッドの下にあったからです。
もし、人通りの多いところで8万円の現金を置き忘れていたら見つからなかったでしょう。

私達が道を歩いていて、100円玉を拾うことはありますが、8万円を拾うことは滅多にないと思います。
でも、世の中には8万円を落とす人がいるんです。
(私のことですwww)
であるならば、小銭が道端に落ちているのなら、お札も道端に落ちているはずです。
ですが、私達はお札を拾う機会はありません。
その理由は8万円も落ちていれば、誰かが真っ先に持って行ってしまうからだと思うんです。

↑こんなに大勢の人がいて、8万円も落ちていれば10秒もあれば誰かが持ってゆくでしょう。
だから、私達が大金を道端で拾う機会がないのは当然です。

ところが、投資の世界となると大金が落ちているに違いないと思い込んでいる人が多いようです。

きっと、どこかに割安な株価が転がっていて、誰にも気づかれていないお宝銘柄があるはずだ…。
そんな考えの人がいますwww
投資の世界で、8万円を拾うことはできるでしょうか?
割安な銘柄を見つけることが可能でしょうか?
それは不可能だと思います。
割安株が市場で放置されていることは、あり得ないからです。
財布を2日間放置していたにも関わらず、お金を誰にも持っていかれなかったのはベッドの下に隠れてあったからです。大阪駅の改札に8万円を置いてたら10秒で持っていかれますw
それって、株式投資の世界でも同じだと思うんですよ。
投資の世界では8万円を拾っても、交番に届ける必要はありません。(当たり前かw)
そのまま自分のポケットにしまって良いのですから、割安株が放置されているのから、速攻で持っていかれるのは当然です。
世界中の投資家が24時間、株式をチェックしています。一円でも稼ごうとプロたちが必死で銘柄分析をしているのです。
ですので、割安で放置されているのはあり得ないのです。
世界で起きた出来事を即座に株価に織り込み、株式を売買しています。
株価は常に織り込み済みである…。
これって大事なことだと思います。
投資の世界で8万円を拾うのは不可能なのに、何故か投資をしている人は8万円(割安株)を拾うことができると勘違いしています。
私達がどれだけ、金融危機や貿易戦争のニュースを読んで、割安だと思っても既に織り込み済みだということです。
世界中のプロが分析した結果、株価が形成されているのですから、素人であるサラリーマンが割安株を見つけることができるはずが無いのです。
投資の世界では道端に8万円は落ちていないんです。
一般的なサラリーマンは市場を出す抜くことはできないのだから…。
では、私達投資家はどう行動すれば良いのか…?
市場の株価が織り込み済みの株価である以上、市場を出し抜くことはできません。
そこで着目すべき点はあくまでも現在の株価という点です。
現時点で割安株を購入するのは不可能なら、10年後の未来を見据えて投資をする必要があります。
株価に織り込み済みですが、10年先の株価には反映されていません。
長期的な視野に立つ…。
これは大事なポイントだと思うんです。
投資をしていると様々なニュースに翻弄されます。
そこで、右往左往するのでは無く…。
長期的な視野に立って、投資をするべきです。
例えば、こんな感じです。
ギリシャ債務危機で株価が大幅下落
↓
10年後のiPhoneの売上に影響があるか?
北朝鮮に対する制裁で株価が大幅下落
↓
10年後のiPhoneの売上に影響があるか?
イギリスがEU離脱で株価が大幅下落
↓
10年後のiPhoneの売上に影響があるか?
北朝鮮に対する制裁で株価が大幅下落
↓
10年後のiPhoneの売上に影響があるか?
イギリスがEU離脱で株価が大幅下落
↓
10年後のiPhoneの売上に影響があるか?
結論、何ら影響が無い!
と判断するなら、買い増しのチャンスな訳です。
ギリシャ債務危機…
北朝鮮への制裁…
北朝鮮への制裁…
イギリスがEU離脱…
これらは私にとって株を買い増しするチャンスでした。
でも今回の米中貿易戦争は例外かな?
交渉が決裂すると長期の低迷は避けられないと予想します。
米国の勝利で終わり、米中は妥結する可能性の方が高いですが、私は警戒しています。
米国株に対して、強気の私ですが…。
今回の問題では、中国依存度が高い企業はリスクが高過ぎると判断します。
交渉が決裂する確率を予想する必要はありません。それは既に株価に反映されています。
最悪なケースが起きた場合…。
自信を持って、長期投資できる銘柄を保有しているかが重要なのです。
そのリスクを許容できますか?

損失が拡大するほど…
株を売るのは難しくなるのだから
↓モチベUPの為に応援お願いします。

良い記事なら応援お願いします
コメント
コメント一覧 (2)
退職金ぶちこみ太郎さんのブログを見て勉強させて頂き、ついに2019年から投資を始めました。
まずは少額ですが、米国株の個別株から始めています。これから需要があるであろう分野は何かなー?など色々考えると楽しくなってきました。
今後のブログの更新も楽しみにしています。
初めまして、ブログをご覧頂きありがとうございます。
個別株を検討するのは「楽しい」ですよね。日本株よりも右肩上がりの米国への投資の方が初心者向けだし、間違い無い投資先だと思います(^^)
ありがとうござます。また、遊びに来てくれると嬉しいです。