退職金ぶちこみ太郎です。
ああ、すいません。
私、本音でしか語れない人なんです。
皆さんは、証券会社に行かれたことはありますか?
ネット証券ではないですよ。
名門の店舗のある証券会社です。
ネット証券ではないですよ。
名門の店舗のある証券会社です。
既に株の取引をされている方は手数料の関係からネット証券を利用されている方が多いので、店舗型の証券会社に行ったことのない読者様も多いのではないでしょうか?
証券会社の社員ってエリートなイメージありませんか?
プロに資産運用させると安心な気がしませんか(^^)
一度、行ってみれば分かりますが・・・。
一度、行ってみれば分かりますが・・・。
とんでもない、コイツら糞野郎ですよ。
実は私、店舗型の証券会社に行くのが趣味なんです。
あくまでも行くだけです。
(変わってますか?すいませんw)
いろいろ資料くれるんです。
高級感あって居心地もいいですしね。
高級感あって居心地もいいですしね。
すぐに帰るのも、なんか勿体無い気がするので、ソファーに腰掛けて、証券会社さんの仕事ぶりを拝見したりするんです。
ネットで株が買える時代に証券会社に訪れる人なんて定年を迎えた人ばかりですね。若い人なんて全くいないです。
もし、証券会社に行く機会があればオススメの商品を聞いてみて下さい。
間違いなく、「売れ筋商品なので安心ですよ」とか言って、投資信託を進めてきます。最近はインド株投資信託とかベンチャー企業の投資信託とか人工知能が運用してくれて安心!とか最近の流行りですね。
購入時手数料の他に年間手数料が発生します。
年間手数料が2%後半~3%です。
バカじゃないのか
って思います。
こんな金融商品が儲かる可能性が低いのは、販売している証券会社が一番、分かっているはずです。では何故、お年寄りに奨めてくるのでしょうか?
勿論、年寄りからカネを巻き上げるためです。
素人から、高額な手数料を巻き上げた方が、手っ取り早いからです。

40年間、懸命に働き続けて気が付けば60歳
気が付けば、年を取ってしまった・・・。

子供に迷惑を掛けてはいけないので、投資をしよう。
おっ、良い投資信託があるじゃないか。

このように老後の心配をしている心理を利用し、金儲けをするのです。
国家の財政危機や年金破綻を逆手に投資をさせるわけです。
お客さまの安心な老後の為とか言いながら、高額手数料の商品を奨めているのです。
プロが運用するので安心だと殺し文句で、金融商品を奨めてきます。投資の知識が無い人なら契約してしまうのでしょうね。

私は証券会社で御奨め商品を聞いたところ、長期で投資信託で運用するといつの日か大儲けできる可能性があると言われました。でも、長期で毎年3%の手数料も発生して絶対に大儲けはできません。
(ふざけた商品を思い付いたヤツ誰だよ。明日の朝、舌を噛んで口内炎になってしまえばいいのにw)
勿論、年寄りからカネを巻き上げるためです。
素人から、高額な手数料を巻き上げた方が、手っ取り早いからです。

40年間、懸命に働き続けて気が付けば60歳
気が付けば、年を取ってしまった・・・。

子供に迷惑を掛けてはいけないので、投資をしよう。
おっ、良い投資信託があるじゃないか。

このように老後の心配をしている心理を利用し、金儲けをするのです。
国家の財政危機や年金破綻を逆手に投資をさせるわけです。
お客さまの安心な老後の為とか言いながら、高額手数料の商品を奨めているのです。
プロが運用するので安心だと殺し文句で、金融商品を奨めてきます。投資の知識が無い人なら契約してしまうのでしょうね。

私は証券会社で御奨め商品を聞いたところ、長期で投資信託で運用するといつの日か大儲けできる可能性があると言われました。でも、長期で毎年3%の手数料も発生して絶対に大儲けはできません。
(ふざけた商品を思い付いたヤツ誰だよ。明日の朝、舌を噛んで口内炎になってしまえばいいのにw)
日本で投資が普及しない原因は、証券会社が原因です。まともな金融商品をオープンにしないと日本に投資が根付きません。いつまでも、国民が宝くじやパチンコをしているようでは、国が豊かにならないと思うのです。
改めて思ったことは情報弱者には容赦しないのが投資の世界だということ。
以前の記事でもお伝えしましたが
S&P500のアメリカ優良企業に分散投資すれば誰でもお金持ちになれます。
ちゃんとした投資方はあるんです。
正しい投資方法で投資をすれば利益が出るようになっています。
しかし、儲かる可能性が低い金融商品で世の中は溢れているのです。
世界中にある投資信託は、1万~5000くらいの金融商品があるでしょう。
何も知らない初心者投資家は、カモにされるわけです。自分で選択できない人は、搾取されるのです。
正しい投資方法で投資をすれば利益が出るようになっています。
しかし、儲かる可能性が低い金融商品で世の中は溢れているのです。
世界中にある投資信託は、1万~5000くらいの金融商品があるでしょう。
何も知らない初心者投資家は、カモにされるわけです。自分で選択できない人は、搾取されるのです。
多くの投資家の心理は「投資は怖い。忙しいから投資の勉強したくない、だけど、簡単に資産を増やしたい。」と考えています。プロに任せて安心!に弱いんだと思います。
私、許せないんですよ。
はっきり言って騙される人も騙す人も。
はっきり言って騙される人も騙す人も。
投資信託は詐欺だと断言すると名誉毀損で訴えられそうなんで控えます。
買う方にも問題ありますし。
最後に読者様にお願いさせて下さい。
もし、あなたの身近にいる家族や大切な人が高額な投資信託を買おうとしていたら、止めてあげて下さい。日本人って、真面目で善意な人が多いですから大手だからと信頼してしまうんでしょうね。
投資すること自体は間違っていませんが、高い手数料の投資信託はダメです。
私はこの国に、まともな投資が根付いて欲しいと願っています。
きっと、止めてあげられるのは身近にいる、あなたしか居ないのですから。
本日も読んでくれて、ありがとうございました。

良い記事なら応援お願いします
地下鉄で通勤している連中の助言を、ロールスロイスでやってきた人々がありがたく拝聴する場所はウォール街以外にない。ウォーレン・バフェット
ウォール街や証券会社のセールスマンに今の推奨銘柄は何でしょうか?と聞くことは、床屋に行って今日は散髪したほうがいいかなと聞くようなものだ。ウォーレン・バフェット

良い記事なら応援お願いします
コメント
コメント一覧 (2)
各証券会社によっていろんな規則がありますが、一番厳しい規則で半年で乗換として、年に2回転は確定
2回転と、最初の購入とを合わせて3回購入させます
つまり水揚げ90万ですw
1000万入金させたら、その客から年間90万ゲッツという考え方ですねw
ちなみに投信価格が上がっている場合は乗換基準が緩くなりますので5回転くらいできますねw
etf以外の投信やる人は頭おかしいとしか思えませんw
コメントありがとうございます!
そして、証券会社を詐欺師呼ばわりして、ごめんなさい(笑)
証券会社で勤務だった人からコメントが頂けるとは思っていませんでした。
普通の日本人はETFなんて、聞いたこともないと思います(-_-;)
日本は外国と比べると騙される機会がない社会なので、大手というだけで信用してしまうんでしょうね。